本日は完全休暇で朝からずっと自室掃除。色々出てきます。
ながやす巧先生の『Dr.クマひげ』扉絵切り抜き。先月これらの生原稿が見れて感動でした。
#ながやす巧
貸本時代から活躍されてたながやす巧先生。
師匠の南波健二先生が編集していた「ヤングメン」などに作品を発表していました。
この『おねえさん』も泣けるんだよね😭
なんたって13日間連続徹夜で描き上げたそうですぞ~!😆
#ながやす巧
#南波健二 https://t.co/p1HjxNYy5a
✨新刊情報✨#ながやす巧 先生版『壬生義士伝 第13巻』発売されました‼感動の最終巻‼️🌾
皆さま日本漫画史に輝く名作をご堪能してください🥰
壬生義士伝 13
(試し読みあります)
https://t.co/xYrU5vOxug
その他の巻はこちら↓
https://t.co/MJmbpUV4es
#壬生義士伝
画像は私の好きなシーンです↓
姉のみつを娶った大野千秋と次男・貫一郎の対面。貫一郎は突き動かされるように千秋を抱きしめ礼を述べ、千秋は涙ながらに詫びるのだった。まるでそこにはいない「誰か」に告げるかのように。最終章「次男・貫一郎編」第3話と用語集を公開しました。#壬生義士伝 #ながやす巧 https://t.co/n1lzJviOy4
古書店にて発掘
1980年1号
週刊少年マガジン
《故郷を撃て!》
原作 滝沢解
漫画 #ながやす巧
刀鍛冶という斬新な冒頭シーンが目を惹きます
『80年代ハードロマンの地平を拓く』
残念ながら、時代はハードロマンから
ラブコメへと…😅
最後の語り部は、父と同じ名を受け継いだもう一人の吉村貫一郎。農学博士となり、退官後に盛岡で教鞭を執るべく帰郷する貫一郎が、かつての記憶を蘇らせる――最終章「次男・貫一郎編」第2話と用語集を公開しました。#壬生義士伝 #最終章 #ながやす巧 https://t.co/n1lzJviOy4