「違う人間」
ぼんやりな私と、てきぱきな友人。
仲が良いのにまったく正反対。でもだからこそ一緒にいるのかな?と思ったおはなし。
#のり漫
「画面のうらがわ」
漫画を描くときはトレース台やら、紙やら、定規やら大量の荷物をリュックに入れています。その重みと自分の体重が合わさったとき、悲劇が起こりました。#のり漫
「マンガ活動の支援者」
急に嫁が漫画家になると言い出したら…、
私だったらどう対応するだろう。
身近な人が応援してくれるというのは、
続ける活力になるものです。#のり漫
「続・漫画家、ハローワークへ行く」#のり漫
引き続き、ハローワークへ通う日々を綴りました。感謝を伝えたくて、担当スタッフさんに前回の作品、「漫画家ハローワークへ行く」を読んでもらいました。それにしても、やりたいことが言えるようになった自分がうれしいのです。
「リーダーの責務」5ページ
寝落ちを防止するために導入された“就寝リーダー制度”のお話。この方法はけっこう効果がありました。食後にジャンケンをして役割を決めています。
リーダーでない日、好き勝手遊んでしまうことは、ちょっと反省…。#のり漫
「漫画家、ハローワークに行く」
ハローワークで「漫画家になりたい」なんて言ったらバカにされるかも…。
そんな不安がありましたが、しっかりとお話を聞いてくれてありがたかったのと、
やる気が出たお話。少しずつがんばろう。#のり漫
「たんじょうび」。先日、誕生日を迎えました。こころ穏やかに迎えることができたことが自分では嬉しく、描きました。#のり漫