あと『バリバリ伝説』のパロディ4コマ『ぶぁりぶぁり伝説』が「はみだしコミック」(誌面の下半分しかないページの漫画投稿コーナー)に載ったり。
手元に掲載誌がほとんどないのですが、画像は先述したバオーOVA発売時のシュミ特に載ったイラストと、ネタ投稿欄に載った北斗パロディです。
#はんばな
同人誌については、結論から言えば発行はしていないのですが、『聖闘士星矢』原作ファン向けのパロディ同人誌を作ろうとして、完成原稿・未完成原稿あわせて20ページ、ネームや下書き状態の物も足すと30ページほど描きました。いつか完成させて…と思いながら、もう20年近く放置しています😅
#はんばな
バイク回でとめきちさんが話題に出してた『ゆるキャン△』スペシャルエピソードのアニメ版(円盤の映像特典)が、本日(4/29)1日限定ですが公開されてますよ〜😊
#はんばな
【一日限定公開】新作アニメーション『SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク』 https://t.co/0VVATeioU3 @YouTubeより
島本和彦版『仮面ライダーZO/仮面ライダーBlack』と『ウルトラマンG(グレ-ト)』。
元作品のキャラクターや設定を使いながらも、ちゃんと島本作品になってるのが素晴らしい。
#はんばな
島本先生による同人誌『アンノ対ホノオ』、そして『ザ・ツイート・オブ アンノ対ホノオ』前後篇。
前者はいわゆる映画の感想漫画で、後者はシン・ゴジラ関連の島本先生のツイートにまつわるアレコレや、発声可能上映での庵野秀明とのやりとり等を描いたドキュメント漫画。
#はんばな
同じく島本先生による同人誌『アウェイホノオ』全4巻。
先生が『アオイホノオ』のドラマ撮影現場というアウェイに臨んだドキュメント漫画。
そして、ドラマで矢野ケンタローにコケにされていた、島本先生が学生時代に描いたマンガや、出版社に持ち込みをしたマンガをまとめた同人誌も。
#はんばな
【余談】炎尾燃(ほのおもゆ)のモデル?で、ローディストにはおなじみの一本木蛮の同人誌『アオイホノオ復刻版』と『アツイホノオノゲンバ』。
前者はドラマ用に彼女が完コピした島本先生の漫画やダイコンアニメの原画などをまとめた物、後者は撮影現場での漫画指導や資料協力などの裏話。
#はんばな
アウシタン(『月刊OUT』読者)だったので、ゆうきまさみ先生のデビュー当時から知っていて、当初はアニパロ漫画の人だという認識でした。(そもそもアニパロ自体、ゆうき先生の漫画で初めて触れたかもしれません)
デビュー作『ざ・ライバル』のサンダーボルト版が数年前にありましたね。⇒
#はんばな https://t.co/py0yYsDRAB
そして『OUT』で連載された『ヤマトタケルの冒険』が時々ギャグは入るものの、基本的にかなりシリアスで、ちゃんとした漫画も描けるんだ!とビックリ(失礼🙇♂️)
その後の『時をかける学園(ねらわれたしょうじょ)』は原田知世の『時をかける少女』と『狙われた学園』のパロディだったけどw⇒
#はんばな
侍と言われてパッと思い浮かんだのが『侍ジャイアンツ』だというのは置いといて(笑)、
『ONE PIECE』好きとしては、ワノ国編の香月おでんと彼に仕える赤鞘九人男とかですかね。あと、スリラーバーク編でゾンビとして登場したサムライ・リューマも生前は竜斬り伝説を持つワノ国出身の侍。
#はんばな https://t.co/BZsJBnI305
#はんばな 絵本回でバットダディさんの話に出た「おとうさんはウルトラマン」と「帰ってきたおとうさんはウルトラマン」「おとうさんはウルトラマン おとうさんの休日」「パパはウルトラセブン」を持ってます。怪獣には強くても子供には弱いのが可愛いw
ついでにコミック「いとしのウルトラマン」も。