#みんなのネームと仕上がりを見比べたい
せっかくなので、「ミオと現地タイご飯」で描いたときのネームをちょい見せ☺️こんな感じです!✨
ネームの段階では早く描けるために吹き出しは手描きが多いです。作画に入ったらまたキレイに配置して吹き出しの素材を使います。
休載の代わりとまでいかないけど!
ネーム→モノクロ→アプリ用に一部カラー
ネームはキャラデザない状態なので適当w
連載開始前のネームなのでちゃんと描いてる方ですね~
#みんなのネームと仕上がりを見比べたい
#みんなのネームと仕上がりを見比べたい
タグで並べ比べてみたかったー。
まともなほう(Digestifに誓いを)と、ひどいほう(音也誕生日)と。
#みんなのネームと仕上がりを見比べたい
ちょっと分かりにくい(表情皆無)のシーンばっかりだったので
(左)ネーム、(右)仕上がり
よく「りんこさんのネームの3Dを、作画さんはアタリに使ってるんですか?」と聞かれますが、作画担当のゆきちゃんはネームは見てるだけで、アタリには使ってません
#みんなのネームと仕上がりを見比べたい
漫画家志望です。
ネームから写しているので、あまり変わりません。
フルデジタルになってネームそのままアタリに仕えるの便利
#みんなのネームと仕上がりを見比べたい
#みんなのネームと仕上がりを見比べたい
miniネーム-完成(アナログ)(紙単行本電子化pdfの画面)
ミニネームではみ出てる試行錯誤
#みんなのネームと仕上がりを見比べたい
ネーム下書きに使うからあんまり変わんない
#みんなのネームと仕上がりを見比べたい
miniネーム-下絵-完成(アナログ)(電子単行本pdfの画面)
ネーム下側の頁
絵が分からな過ぎて解説(明日の自分向け)を入れていくスタイル。(’ ワ ’*)
でもこれまだましなほうだな…。
#みんなのネームと仕上がりを見比べたい