ブーデル博士の開発した
災害救助ロボット「ガンダブー」。
アニメーション制作の
BN Picturesと関わりの深い
サンライズの某モビルスーツを
彷彿とさせるデザインですが、
原作では
「へヴァーン・デルヨン」という
トリプルエントリー式ロボットの
初号機でした。
#アニゾロ
今回の「きけんな雨やどり」は、
ゾロリしんぶん第68号の
予告欄に載っていた、
「きょうふのエイリアン」の原案、
その採用されなかった導入部分から
着想を得たものと思われます。
#アニゾロ
余談ですが、かつてルドジくんが
一日で木っ端微塵にし、
ただいま宇宙活動用に改造中の
スパイ専用秘密兵器ロボヘリー
(原作ではコスプレー)には、
どちらのロボットとも酷似した
「カンタム」並びに
「エハンケリオン」という
別形態が存在したりします。
#アニゾロ
セリヌンティウスよろしく
イシシとノシシを人質にとり、
二人の命を危険に晒した
ラグロー市長でしたが、
原作ではご覧の通り水攻めでした。
サウナでは焼け石に水だった
イシシとノシシのオナラも、
こちらでは二人の延命を担う
キーアイテムとなります。
#アニゾロ
また、お気付きの方も
いらっしゃることと思いますが、
今回登場したペケチャンネルの
ネコジマディレクターは、
かつて地獄から帰ってきた
ゾロリたちの目撃者その人です。
(TVアニメ版ではガオンが代わりに目撃していたので、今回が初対面となります)
#アニゾロ
夫妻と操縦士たちを見事に救った
ジャスティスガンダブーでしたが、
原作では、
同じく赤いボディで
トリプルエントリー式の
へヴァーン・デルヨン二号機でした。
フレディさんによる
練習台としての発注でしたが、
その救出劇は毎読新聞号外の
一面で報じられ、
世間の耳目を集めました。
#アニゾロ
無事シャーレット先生との
フォークダンスを楽しめなかった
ゾロリせんせでしたが、
原作ではようかい学校の先生による
ろくろっ首さんの首より長いお話と、
見事な組体操のお披露目により
フォークダンスの時間自体は
完膚なきまでに消滅し、
お説教タイムに突入していました。
#アニゾロ
なお、真偽のほどは
定かではございませんが、
フレディさん、ダンクさん、
デカブリオさんの
二号機パイロット組で
ロックバンドを組み、
「ウィアーザ チャンプーオン」
というナンバーをリリース
すべく密かに練習を
続けているとかなんとか。
#アニゾロ