言い忘れた、少しですが描き下ろし漫画もついてます。
#グリーングリーングリーンズ
グリーングリーングリーンズ最終回
というか、打ち切りか。
第一話の冒頭シーンまでたどり着かなかったなあ。
話は結構好きだったんだが。
割と無慈悲に切るジャンプ編集部だが、スポーツ漫画は特に厳しい気がする。
#グリーングリーングリーンズ
#wj28
#グリーングリーングリーンズ 山下さんは三話前の回想に出てた娘ですね。後ろで「(ムカつく×3)」言ってるのも今と髪の色違うけど出羽さん?最初お互い喧嘩腰だったんで心配だったんですが、いざ大会始まればむしろ良い刺激与え合ってんじゃん…!この熱気を間近で浴びれるのは確かに貴重な体験。#wj21
#グリーングリーングリーンズ さらに嬉しいのがこの過去の自分を再現するって作業、まんま過去の読切『ゲイン』の主人公と同じなんですよね。僕は最初この特性が珀くんになかったのが不満だったんですが、今回に至るまでの過程を描きたかったのなら全然納得できる。点と点が繋がった感覚です。#wj15
今、溜まりに溜まったジャンプを読み進めてるんやけど2023年12月18日発売の週刊少年ジャンプで連載中の #グリーングリーングリーンズ であるセリフが #ヨルナイト 三角コーナーのトッポ・ジョージさんのトラロック音源っぽいセリフがあるけどもしかして寺坂研人先生ヨルナイトリスナーか??
天才を羨むだけで諦めて何もしない空っぽだと非難される中で、小一時間打つだけでいきなりプロレベルの飛距離を出して「あ、自分も天才でしたわ」ってなるの、話の土台をどこに置きたいのだろう。
一歩の会長みたいなことが言いたいのだろうか。
#WJ52
#グリーングリーングリーンズ
#グリーングリーングリーンズ 読切版の『ゲイン』は主人公の異常なまでの再現度という特異性、その特技で金稼ぐというギャンブル性がケレン味あって魅力的だったんですよね。その部分を削って凡庸な主人公の第一歩に終始してるの、正直だいぶ悪手じゃない?と。この一話は全体的に大人しすぎる。#wj52