ケッペンちゃんシリーズ第17
海岸地形編
・砂浜海岸
砂州や砂嘴など沿岸流によって形成された砂浜地形
・陸繋島
砂州などによって陸続きになった島
・離水海岸
海面低下などにより海底が陸化したもの
・沈水海岸
海面上昇などによって沈んだ地形
#ケッペンちゃん
【離水海岸ってなーに?】
・離水海岸…海面低下などにより海底が地表化されたもの
・海岸段丘…海岸線に沿って分布する階段状の地形
・海岸平野…海底の一部が隆起して形成された平野
#ケッペンちゃん
【マンガ】ケッペンちゃん B気候区編
そろそろ気候を授業で扱う時期だと思うのでケッペンちゃんたちを再度アップしてきます。
#ケッペンちゃん
氾濫原ってなーに?
氾濫原は「自然堤防」「後背湿地」「三日月湖」で構成されています。
自然堤防…微高地のため家屋が建設
後背湿地…水はけが悪いため水田に利用
三日月湖…かつての河道
#ケッペンちゃん
【正積図法ってなーに?】
面積が正しい図法
・サンソン図法…中央部が正しく、高緯度が正しくない
・モルワイデ図法…高緯度が正しく、中央部が引き延ばされている
・グード図法…面積が正しく表現されているが、海が削除されている
#ケッペンちゃん
【共通テスト(地理B)で役立つマンガ】
気候がわかるマンガ
#ケッペンちゃん
#漫画が読めるハッシュタグ