#サンキューピッチ
ハイパーインフレーションもそうなんですが、本当はムカつく立場、嫌な奴を、巧みに読者サイド側に立たせるキャラ作りがまさに令和の漫画家といえます。コイツだって最初から最後まで全ての原因の諸悪の製造工場なのに、読んでるとそれを忘れてしまう。すごいことですよ https://t.co/YlcRDxRlRd
#サンキューピッチ
よく見ると彼も苦労してるんだなってちゃんと描かれてますね。
お前らのメディア戦略
#サンキューピッチ
小堀先輩の怪しい伏線、どうなるんでしょうね。
敵も味方もいい性格してる奴多すぎて「大丈夫なのかこのチーム!!」となりっぱなしだけど実際はそいつらも取り込んで(あるいはなんとかして取り込もうとすることで)チームとして成り立たせてるのキャラの強さとチームの強さを一度に示せて一挙両得
#サンキューピッチ https://t.co/eBu4Rdlo7B
小堀先輩、轟くんの素行が悪いという噂の確証ある程度得た上で情報が漏れないというこちらからしても願ったり叶ったりのメリット提示したら聖テレーズ学園の監督乗ってくるだろうと計算してた節ある(高校生のやることか?)
#サンキューピッチ https://t.co/SxDzOjRw3v
#サンキューピッチ
今回も小堀くんのチートっぷりが発揮されてますが、毎回そうなんですが、情報量が多い割にスッキリしているの、省略の使い方が上手いんだと思います。このコマですが、もっとページを割いて描写されがちだと思いますが、1コマに集約されたことで、逆張りのインパクトがありますね
#サンキューピッチ
2人のキャラとマイナス面をちゃんと描写させて、人物造形をブレずに補強させてるにも関わらず、しっかりシリアスさを感じさせないオチをつけて完結させているの、ヘイトコントロールをさらに昇華させて、伝統的な落語すら感じさせ、もはや知的ですらありますね。
#サンキューピッチ
打順の説明を、誰も傷つけずに、嘘もつかずに、説明って難しいと思うんですが、たった2コマでなしえてるの、マジすごいですよね。どの守備も重要と意地悪いえますが、丁寧で分かりやすい。
#サンキューピッチ
作者はドカベンからかなり吸収してると思われますね。先行の漫画を研究した手垢が見られます。そしてこの作者はこれからもこんな場面をたくさん見せてくれるでしょう。
『ハイパーインフレーション』の誘拐犯とかマジで頭脳戦も駆け引きも出来ないんだけど頭脳戦も駆け引きも出来ないことで頭脳戦・駆け引きにおいてルークを限界ギリギリまで追い詰めるのが本当好きでここでのこいつらは「頭が良い」(頭を適切に働かせる)と言っていいと思うんですよ
#サンキューピッチ https://t.co/8NbJygV1ZK
#サンキューピッチ
サンキューピッチさあああ!!
好き好き大好き
三馬正磨 ───────→ 広瀬
かと思ってたら
ク ソ デ カ 感 情
三馬正磨←←←←←←←←←←←←←← 広瀬
だったのかよ!!
いいぞもっとやれ!