別冊コロコロ96年8月号。ウイニングアーマー記事と爆全集の広告あり。翌10月号から爆外伝コミカライズ連載なのに告知無し&スパビー絵で水のメイル激紹介‼︎とあるが10月号に水は登場しない。読者投稿コーナーのザ・ビーダマンズが違和感無し。#ビーダマン #スーパービーダマン #爆外伝 #シュトコロ
今賀俊先生の読み切りマンガ「前ちゃんが教える‼︎RCテクニック講座」94年初頭のコロコロの広告記事にあるタミヤのムック本。広告では漫画に触れていないがもしやと思いポチったらビンゴ。主人公の南波ワン、初期のガンマに少し似てる。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ
コロコロ94年6月号 作者の小野敏洋先生の明言通り、桜を救え!編などの刺激的な作風と #バーコードファイター 連載終了は関係無いことが時系列ではっきり分かる。この時 #バーコードバトラーⅡの商品展開は終了しバーコードイレブンに移行したのだから当然。烈のユニフォーム姿はレア。#シュトコロ
コロコロ96年12月号(2)新春ビーダー選手権大阪大会がおもしろい。
12/31 年忘れビーダー選手権
1/3 新年大会事前募集
1/5 新年大会当日募集
1/7 グランドチャンピオン決定戦 各日上位4名まで招待
31日は競技を下見、抽選申込は3日狙いで落選なら5日の当日枠狙いがベストか。#ビーダマン #シュトコロ https://t.co/UGqLPCIEu1
コロコロ94年7月号 今賀俊先生の読み切り「超人ストライカーブラビオ11」後編。Jリーガー“ジュビロ岩田の中矢馬”が現れ、丈や小次郎を試すべく鍾乳洞でファイヤーサッカーを挑んでくる。中矢馬もブラビオの谷の出身者で最後は丈に敗れる。ブラビオチームでワールドカップを目指して終わり。#シュトコロ https://t.co/wzIOpvylWJ