自分に出来ない事ができる相手に対し、嫉妬するんじゃなくて「尊敬する」というのがミストバーンの凄いとこだと思う。
悪役らしからぬ器の大きさを感じてしまう。
#ダイの大冒険
このセリフ。王族でも偉人でもない、一般家庭の母親の言葉ってのが良いよね。
その言葉が、大魔王に挑む理由になってるのがなんともエモい。
#ダイの大冒険
【これがあるから戦えた。】
ダイの大冒険 新アニメもうすぐ!!
スマホゲーの武闘家マァムの黒タイツ大問題、アニメではどうなるのか!?
ポップはある意味これがあるから最後まで戦えたんですよ!?先生~ッ!!
#ダイの大冒険
最強になったにも関わらず、涙を流すダイ。
「力が正義」を否定してきたダイにとって、心を捨てて力を得る竜魔神化は不本意なものだったんだよね。逆に言えば、この涙はダイの心が完全には失われてない証拠とも言える。
#ダイの大冒険
平和になった後に人類は勇者の存在を持て余すという勇者追放系の話にダイの「お前を倒してこの地上を去る」の答え。これまでの冒険故だけど12歳の子供が出来る覚悟じゃないし、それに対してお前にそこまで言わせるとは…思い知らさねばならんなってなるバーン様の王としての風格も最高
#ダイの大冒険
父や多くの国民の仇であるヒュンケルに対し、生きて罪を償う様にと裁いてみせたレオナ姫の器の大きさよ…
※レオナは若干14歳の小娘です
過ちを悔いるヒュンケルの姿勢と庇うダイ達の様子から全てを察する洞察力と判断力も素晴らしいのよね何気に。
#ダイの大冒険
勝手にゴメちゃんの正体を説明した癖に「知られたからには始末する!」とか言い出すバーン様。マジ大魔王。
#ダイの大冒険
普通なら馴染み深いヒュンケルかラーハルトがヒムを助け起こすんだろうけどヒムに手を差しのべたのはポップ。
ハドラーが崩れ落ちる時に思わず手を差しのべてしまったポップがハドラーの生命が宿ったヒムを助ける…今度は助けることが出来たんだという尊いシーン
#ダイの大冒険