小一時間ほど組んだのがこちら
2003年発売と約20年前のキットですが、タミヤのキットによく使われる『吸い付くようにパーツが合う』というのを感じることができます
なじむ実に!なじむぞ!みたいな
#チェキは大きさ比較用です
本業とは別に弁当に入れるバラン(竜騎将ではない)を切り出す仕事をしているのですが、少し落ち着いたら無性にプラモを組みたくなりました
明日からはまた修羅の道なので製作中のとは別にサクッと組み立てられるのを…
というわけでタミヤ1/48キューベルワーゲンを選びました
#チェキは大きさ比較用です
ハセガワ 1/72 スーパーホーネット
機体下面の塗装を行いました
増槽とかランチャーとかまだこの色で塗る箇所はあるのですが取り急ぎ
随分間隔が開いてしまいました(4月5月はフルフリにフル振りだったので…)が6月はプラモにも時間を振っていきたいと思います
#チェキは大きさ比較用です
スキマを縫って藤田譲瑠チマチマと作り始めたスーパーホーネット
内部となる部分の塗装をしました
もうホント亀のような進捗ですが、大切なのは『完成に向かおうとする意思』だと思うんですよね
まあ趣味なので飽きたらやめちゃっても全然いいのですが笑
#チェキは大きさ比較用です