#ネーム添削 17
1pでよくまとまっていていいなと思いました!
コマの高さがバラバラで視線誘導がうまくいっていないので、上中下で段を作ってやるといいと思います!
あとは情報の精査をして、一番見せたいオチの部分をしっかりみせるとうまくいくと思いました!
#ネーム添削 16
応募いただいたのに、添削できてなかったみたいです!すいません!
現代を舞台に4pでよくまとまったネームと思いました!カメラの寄り引きやコマの大小など、しっかりしているなと思いました!(1/2)
#ネーム添削 15
作者さんの伝えたいことがしっかり伝わるいいネームです!
カメラの使い方を意識すると、より漫画の魅力が伝わるので意識してみてください。
今はアングルが大体一緒、距離がちょっと遠い。改善点は次のツイートへ
(1/2)
#ネーム添削 14
これも舞台が現代で、4pでオチまでしっかりある良作。
コマ割りが変則的な傾向があるので、それが気になりました。強い意志がない限りは揃えた方が、読みやすくなります。
#ネーム添削 13
セリフの1行が長いので改行を入れる、文字数を3分の2には減らと読みやすくなりそうです
「空白恐怖症」の傾向があります
トーンで余白を埋めちゃっていて、圧迫感のある窮屈な画面になっています
空白も絵の一部と認識して、ネーム作成時からしっかりと確保してください
#ネーム添削 12
作者さんが好きなキャラの感じが伝わってきてよかったです。
見せ場がどこなのか、ページの中の優先順位をつけてコマの代償を付けるとより見やすくなると思いました!
#ネーム添削 11
ネームの絵としていいなと思いました!
ただ、キャラの特徴が絵で表現されていなくて、誰が何をしているかがわからないので話が頭に入ってきませんでした。
ネームなのでそこまで描きこむ必要はないので、補足で赤文字のように誰かがわかるように書いてあげたら、親切と思います!
#ネーム添削 10
ちょっと絵もモノローグも情報量が多すぎる印象なので、削った方がよさそうです
AI作画による漫画とのことですが、絵を大量に生み出せる分、何を入れるかよりも「できるだけ入れない」ことを意識した方がよさそうです
まずは棒人間でいいのでネームを描いた方がうまくいくかも
#ネーム添削 9
丁寧に描かれているし、必要な情報も入っていていいネームと思いました!
カメラアングルが水平とハイアングルが多いので、ローアングルからの見上げも入れてみたら、画面に変化が出ると思います。
ハイアングルで床ばかり多く映ると、抜けがなくなって画面が窮屈になります(1/2)
#ネーム添削 第2弾
まず、背景まで丁寧に描かれていて好印象でした!(ネームとは別観点ですが)
傾向として、セリフが説明的で長いことと、大事なキャラにカメラの焦点が当たっていない感じがしたので、コマごとに「何を見せたいのか」を意識してみるといいかなと思いました!(1/2)
今週の土曜くらいに、FAN BOXの方でwebtoonのネーム添削をアップする予定です。
橋本流のwebtoonネームの描き方にご興味ある方、学びたいなとお考えの方、ぜひお楽しみに!
https://t.co/8CFeuhP8sI
#webtoon
#ネーム添削