30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回は北電子のアポロンがネタです。5連チャンバージョンは有名ですが、全部そうだったというわけではありません。
#パチスロ攻略辞典13
#アポロン
#北電子
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回は瑞穂製作所のコンチネンタルがネタです。今はミュート機能がありますが、自動的に音量MAXになる迷惑な台があります。
#パチスロ攻略辞典13
#瑞穂製作所
#コンチネンタル
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回は尚球社のチャレンジマン7がネタです。480枚獲得できるBIGを搭載していましたが、大量獲得機はこの後4号機半ばまで事実上禁止されてしまいます。
#パチスロ攻略辞典13
#尚球社
#チャレンジマン7
30年ほど前に日本文芸社ののパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回は山佐のスーパープラネットがネタです。裏モノ全盛の3号機時代にノーマルのままで大人気だったのがスーパープラネットでした。
#パチスロ攻略辞典13
#山佐
#スーパープラネット
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回は高砂電器のどりーむセブンJRがネタです。連チャンゾーン搭載していて、抽選もしくは4000枚のインで発動するタイプが多かったと思います。
#パチスロ攻略辞典13
#高砂電器
#ドリームセブンJR
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回は興進産業のデートライン銀河Ⅱがネタです。貯金方式ですが、吸い込みゲーム数をテーブル値で決定する仕様でした。
#パチスロ攻略辞典13
#デートライン銀河2
#興進産業
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回はパル工業のペガサス412がネタです。裏モノが多く出回りましたが、ノーマル版は小役目押しをしっかりすれば甘めの台でした。
#パチスロ攻略辞典13
#パル工業
#ペガサス412
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回はバルテックのセブンボンバーがネタです。瑞穂製作所、アークテクニコとともに3年間の検定取り消し処分を受けます。
#パチスロ攻略辞典13
#バルテック
#セブンボンバー
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回はパイオニアのムサシⅡがネタです。見た目は2号機のムサシとそっくりでしたが、小役の集中は搭載されていません。
#パチスロ攻略辞典13
#パイオニア
#ムサシ2
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回はニイガタ電子のリノがネタです。レベルの違う人たちと同じ土俵で勝負をするのは不利です。ボクが公営ギャンブルから手を引いたのも同じ理由です。
#パチスロ攻略辞典13
#ニイガタ電子
#リノ
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回はタイヨーのトライアンフがネタです。何もかもがいかがわしい台でした。中身だけでなく筐体デザインやロゴまで…。
#パチスロ攻略辞典13
#タイヨー
#トライアンフ