30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典19に掲載されたパチスロ回顧録の第2回です。今回はニイガタ電子のアラジンです。赤羽でアラジンを打ったS店はシスコ。後にウィングになり、99年頃はしのけんもときどき打ちに来てました。
#パチスロ攻略辞典19
#アラジン
#ニイガタ電子
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典19に掲載されたパチスロ回顧録の第3回です。今回はメーシー販売のリバティベルⅢです。この当時は小役目押しどころかボーナスの目押しもあやしい人がボクを含めて多かったのです。
#パチスロ攻略辞典19
#メーシー販売
#リバティベル3
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典19に掲載されたパチスロ回顧録の第4回です。今回は瑞穂製作所のコンチネンタルで対策後に4枚入れを試した話です。4枚目のコインが入るのと感知されるのは別ということでした。
#パチスロ攻略辞典19
#瑞穂製作所
#コンチネンタル
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典19に掲載されたパチスロ回顧録の第4回です。シリーズ最後はタイヨーのトライアンフです。3-3号機の販売が中止になり、その中で設置を伸ばしたのがミスターマジック、ペガサス412、トライアンフでした。
#パチスロ攻略辞典19
#タイヨー
#トライアンフ