98~99年頃にパチンコ爆勝KINGに連載された新パチンコ道を再アップします。第7回は「大当たり確率の変遷」です。コラムでは初代フィーバーの大当たり確率を表示上の組み合わせから算出していますが、これは間違い。
#パチンコマンガ
#大当たり確率の変遷
98~99年頃にパチンコ爆勝KINGに連載された新パチンコ道を再アップします。今回は「リピーターを確保せよ」からマルホンのサンダースケルトンXについて描いています。
#パチンコマンガ
#サンダースケルトンX
#マルホン
2008年から2010年にかけて裏攻略系のパチ雑誌に掲載された「スーパーリーチ見せてェ!」を再アップします。第1回は「台を叩かないで」と「.1円パチンコ?」です。パチンコ台を叩くというのはそれこそ黎明期では玉の払い出しがないことを台裏にいる従業員に知らせるためでした。
#パチンコマンガ
2008年から2010年にかけて裏攻略系のパチ雑誌に掲載された「スーパーリーチ見せてェ!」を再アップします。第2回は「KYサム」と「大ハマり?」です。ちょうどKYが流行語だった頃に描いたマンガです。
#パチンコマンガ
2008年から2010年にかけて裏攻略系のパチ雑誌に掲載された「スーパーリーチ見せてェ!」を再アップします。第5回は「お正月」と「超過激連チャン」です。ボクがパチンコを打ち始めた50年ほど前、年末年始の営業は31日は午後8時までの短縮営業で、1日から3日までは店は休みでした。
#パチンコマンガ
2008年から2010年にかけて裏攻略系のパチ雑誌に掲載された「スーパーリーチ見せてェ!」を再アップします。第6回は「甘デジで勝負!!」と「きっと大丈夫!!」です。甘デジは出玉は少ないですが、大当たり確率が高く、低投資で遊べる機械として登場しました。
#パチンコマンガ
2008年から2010年にかけて裏攻略系のパチ雑誌に掲載された「スーパーリーチ見せてェ!」を再アップします。第7回は「昔はアグネス??」と「タレント来店イベント」です。アグネス・ラムがアイドルだった時代を知る人は間違いなく老人と呼ばれる世代の人たちだ。
#パチンコマンガ