やっとここまで描けた。
プロットは余程込み入った話の場合以外作らないなあ。頭の中のイメージをいきなりネーム。ゴリゴリ描いてそれ見つつイキナリ主線。ネームの時の方がいい絵もままあるある。ネームもデジでやってる人ってそれトレースすんの? #プロットラフから完成までの原稿過程を紹介する
#プロットラフから完成までの原稿過程を紹介する
MY DEAR DRUNKERより①プロット②ネーム③下書き④完成
ネームぐちゃぐちゃだけどこれまだマシな方。酷い時は「なんかいい感じの背景」としか書いてない時ある。未来の自分に託すんだ…
#プロットラフから完成までの原稿過程を紹介する
戦争if漫画より
使いたいセリフ以外はネームと下書きのときにこねこねしている。
下書きからペン入れで服が変わってたりとかしょっちゅうある…
#プロットラフから完成までの原稿過程を紹介する
クロの悪夢漫画はこんな感じ
ラフをそのまま拡大して下書きにしてました。 https://t.co/UOHTocWSHQ
音クロアジからもういっちょ。キャラクターの状況(コップは右手で持ってるとか)細かい指定入れたりも。
#プロットラフから完成までの原稿過程を紹介する
音クロアジの本から。こんな感じの表情っていう指定入れておくと後で楽。ラフでは表情ほぼ書かない。面倒なので。
#プロットラフから完成までの原稿過程を紹介する