小学生の頃に接骨院の待合室で読んだ思い出の作品、東篤志「最後の夏休み」転校生がヤバい奴だった系のサイコホラーなのだが、引き込まれるスリリングな展開に加え割とショッキングな場面もあり、ずっと脳裏に焼き付いていた。掲載誌を買うしか読む手段がなく、再会には時間がかかったね。
#ホラー漫画
綾瀬みなと「千加子のきもち」誰からも好かれる優しいあの子が抱く本当の気持ちなんて誰にもわからない。妄想と現実の交差が印象的でした。不穏を高めて高めて最高潮に達したラストが光る不気味な話です。
#ホラー漫画
好本拓朗「自縄自縛」美人な隣人の生活音に聴き入る堕落した大学生。案の定、とんでもないことになる。世の中には知らないほうがいい事が沢山ありますね。サクッと読めるいいサイコホラーです。
#ホラー漫画
米谷たかね「サブリミナル」前半はハッピーエンドのぬるいホラーだが、徐々に血飛沫の湿度が上がり、イケメンなのにキモさが隠し切れないマッドストーカーや、まずコピー機に宿り印刷された紙を媒体にして腕に取り憑くまどろっこしすぎる怨霊が登場する等、なかなか楽しい。
#ホラー漫画
「笑うあのコ」2011年の雑誌なのだが、まさか楠桂の本格ホラー作品が載っているだなんて夢にも思わないじゃない。虐待を受ける少女の怨念により地獄と化した怨霊ハウス!ボーイミーツガールやサスペンス要素もあり、流石の手腕でした。
#ホラー漫画
今月の的野アンジ「僕が死ぬだけの百物語」は、二話とも理不尽を煮詰めたような話だった。「案山子村」は結末が見えているのに目の離せない勢いがありよかった。語り部パートも国家権力が登場したり不穏が留まることを知らない。
#ホラー漫画
長谷川哲也「ゾンビニエンスストア」死んだ友人が働くコンビニの闇!!弁当の保存料を食べた死体は腐らないという都市伝説を軸に、ゾンビならではのゴアシーンやゾクリとする真実が見事に組み合って面白い。ジスイズホラー。
#ホラー漫画