伊藤潤二「煙草会」未成年が隠れて煙草を吸うだけの話なのに何故こんなにも不気味なのか。人も死なないし血も流れない。なのに不吉。強烈なパンチはないものの、こういう静のホラーで人を怖がらせる才能が一番怖い。何となく嫌煙が進みそうなので禁煙にオススメ。 #ホラー漫画
サイレンといえば真っ先に思い出す伊藤潤二「サイレンの村」オカルトに奇想が加わり凄まじいスケールの話が展開されます。一話で終わるボリュームじゃない。この設定だけで映画が一本撮れる。先生は世界に絶望しているのか終末ものを結構描くよね。ミクロもマクロも伊藤潤二作品は最高。 #ホラー漫画
原作のゲームをプレイしていないので前知識皆無な自分は、万乗大智による漫画版「サイレン」をそれなりに気に入っている。多少は設定や描写、尺が違うだろうしオリジナルのファンがコミカライズに納得することは決してないのだ。俺も漫画原作の実写で満足することは稀だし。 #ホラー漫画
「ああしやごしや」の同人誌を持っている俺は幸福だ。ホラー短編が2つ収録されており、直接的な描写はせずに、闇がじっとこちらを見つめているような不安を増幅させる不気味な作品だぞ。もっと読みたいし、ホラーで分厚い本を作って欲しい。 #ホラー漫画
石原春彦「悪魔の招待席」所謂世にも奇妙な物語系のオムニバス。最初と最後の話が好みすぎたので調べたら単行本に収録されているらしいので買わねばならない。未知のホラー漫画は無限に存在する。 #ホラー漫画
「ゲッサンminiマイナス」は、その名の通り負のオーラを纏った作品が多く、この4冊にはお気に入りのホラー作品が入っている。中でも特に、死後の世界が発見され人々が死に憧れる「ハッピーワールド」と、香りで好きな人を手に入れる「残り香」が大好き。いいホラーです。 #ホラー漫画
細倉ゆたか「森でかくれんぼ」パンチのある話はありませんが、独特のリズムで描かれるホラーでひと味違うストーリーが楽しめます。鳥が大好きな彼氏の家で昔捨てた鶏の剥製を見付ける「羽舞う庭」が好きですね。 #ホラー漫画
山上たつひこ「うちのママは世界一」生徒の作文を読む教師だが、読者は徐々に違和感を覚える。ホラーやサスペンスを読み慣れている人はラストの予想がつくが、構成が素晴らしく緊張が途切れません。あと、出前のうどんが超安い。 #ホラー漫画
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
砂川どろ「怨絵 ファントム・ビデオ」見たら死ぬ動画で見事に呪われた漫画家の卵!状況はリングだが、すぐ霊がやって来て心臓麻痺が慈悲に思える酷い死に方をするパワード霊障がスリリング。凄く格好いい事を言った人が直後に最低な死に方をして信用できると思いましたね。続きが楽しみ! #ホラー漫画