岡田伸一「兇器博物館」
人の顔が認識できないのっぺら病を治す手がかりを探しに訪れたのは、あらゆる兇器が展示してある博物館。順路に従い学芸員から血を吸う道具達の恐ろしいエピソードが語られる!
第一話とは思えぬ複雑怪奇な愛憎劇だった。次の兇器はいきなり死が近くで次巻が楽しみ
#ホラー漫画
ゴルゴ13シリーズにホラー読切が2本。これはめっちゃよかった。特に、日本とソックリだけど致命的に倫理や常識が異なる並行世界へ飛ばされる「異世界の檻」は伏線がガツンとはまる結末が素晴らしい。夏の終わりにいいホラー漫画を読んでしまった。
#ホラー漫画
『デッドサル2 世界への挑戦』
あのデッドサルが帰ってきた!!ゾンビ溢れる世界でデッドサル日本代表に選ばれた主人公たちの運命やいかに!!??VAR(ヴァイオレンスandロマンス)導入で面白さ1.2倍!!
1/4
#漫画が読めるハッシュタグ
#ホラー漫画
いつの間にか電子書籍の販売が終了していたが、俺は同人誌のうぐいす祥子「ふたりのひみつきち」を持っているので好きな時に読めるんだ。 #ホラー漫画
「少女残酷物語」帯の「少女が理不尽に残酷な目にあう」って文句が素晴らしい。ホラーはこうでなきゃ。最近のちゃおホラーは確実に洗練されてきており嬉しい。クレイジー柘榴ホラーと可愛い熊さんギャップホラーが雑誌からあっという間に収録されたぞ。タピオカホラーはまだか!! #ホラー漫画
坂元勲「あけましてご愁傷様です」作者の描くホラーは、ちゃおホラーでも屈指の強さを誇るが、この本はその中でも粒揃い。ちゃおのレベルではないです。逆に女児には早いかも。好美のぼるも驚愕の手相ホラーも収録されており大満足。 #ホラー漫画
同人誌の最高峰、うぐいす祥子「ふたりのひみつきち」何度も言うが、ホラーMに載った作品から選りすぐりの傑作4本が収められており、なぜ商業本にしないのか意味がわからない究極の短編集で、誰に勧めても間違いない満点のお歳暮みたいな本。怪奇作品集第二弾を読むまで俺は死なない。 #ホラー漫画
雑誌に載っている池川伸治作品を初めて買ったぞ。この時代の雑誌はほんと売ってなくて参ってる。欲しい雑誌は無限に存在する。 #ホラー漫画
小学生低学年の頃に、利き腕の薬指にヒビが入り通っていた整骨院の待合室で読んだ思い出のサイコホラー作品、東篤志「最後の夏休み」と再会するのにも二十年かかった。雑誌を買い逃すと手間暇とお金がどこまでも消え失せる。買え。一期一会だ。
#ホラー漫画
「コミックアンソロジーDの食卓2」原作のゲームはプレイしたことないが、話が壮大な割にページも足りておらず映画を倍速で視聴している感じ。作画担当の一人である、むたこうじ先生が好きで買ったのだが魅力が発揮できてなかったなぁ。やはりホラーはオリジナルに限る。
#ホラー漫画