すごく些末なことですが、B2W2第17話後編でショウロが白衣の下に着てるクマシュンパーカーとパンツはジェラートピケ的なもこもこあったか素材です。覚えてるうちにメモメモ。#ポケスペ回想録
このキャラ、「明日への追跡」を完結させたあとに描いた「まだら塚探偵団」というオリジナル漫画で別のキャラで再登場させてるんですが、「主人公の友人で口が悪くて身のこなしも態度も軽い」キャラとして描いたので、僕のゴールド像に目の形以外にも影響を与えてるかもしれません。#ポケスペ回想録
フタバ産コシピカリがるーのはっぱについた瞬間。しかし、一目でわかるじんりき店長は米にこだわる男なのか。サイクリング旅行に行った先でご当地グルメを堪能してるんだろうなあ。#ポケスペ回想録
いつもならひそひそ声のフキダシは破線で描いて「ヒソヒソ」と書き文字を足すんですが、この時はひそひそそのものがフキダシになってます。ちばあきお先生の「ふしぎトーボくん」の動物語フキダシの影響だろうけどなぜこの時だけ? #ポケスペ回想録
パール&ダイヤモンドの漫才はおもしろくないという設定で描いていたと言いましたが、唯一これだけはおもしろいのではないかという気がしないでもない。#ポケスペ回想録
小四で2度やったこのパターン、小六読者にお嬢様のキャラ紹介的に2ヶ月ぶりに再登場。#ポケスペ回想録
甘党のナナカマド博士がバクバク食べるところは星野之宣先生の「宗像教授」のイメージ。まんまのコマがあるな(汗
#ポケスペ回想録
第7章といえばー、第7章といえば〜、毎回の繰り返しパターンというかフォーマットですねー。
#ポケスペ回想録
DP編でダイヤやべーが食べてる時の口はチェコのアニメ「クルテク(邦題:ゆかいなもぐらくん)」の90年代制作エピソードのイメージ。執筆当時、CSやDVDで見てあまりにおかしくてかわいくてハマってました。
#ポケスペ回想録