#マリヘイ描いた物解説
言葉
百合
漫画やアニメなどのジャンルとしての百合はガールズラブのことだけど、恋愛だけでなく恋愛に近い友愛や友情を含んだ作品も百合と言うことが多いね。
#マリヘイ描いた物解説
星のカービィ64
アイスアイス
アイスとアイスのカービィを組み合わせることで得られる能力。
雪玉になって転がる。解除すると巻きこんだ敵を吹き飛ばして破片で攻撃。
のちのスーパー能力に似ているが、実は漫画のデデププでもっと先に似ている物が出てたりする。
#マリヘイ描いた物解説
きららファンタジア
はるみ星5
炎属性のせんしで状態異常に強いスキルを持っていた。
ちなみに普通の星4は存在しない。
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
万能グラス
休みも今日限りなので何があっても起きない決心をするのび太
ママに呼ばれるが勉強してると嘘をついたので、ドラえもんが代わりに押し付けられる
しかしドラえもんも決心したため、仕方なく万能グラスという壁をつきぬけてどこでも見れる道具を出すが…
#マリヘイ描いた物解説
言葉
招き猫
前足で人を招く形をした猫の置物
猫は農作物や蚕を食べるネズミを駆除するため古くは養蚕の縁起物でもあったが、養蚕が衰退してからは商売繁盛の縁起物とされている
#マリヘイ描いた物解説
言葉
壁ドン 顎クイ
壁ドンは壁を叩いたりしてドンと音を出すこと
壁際に追い込み逃げ場をなくし壁を対象越しにドンする物を指すことが多い
創作恋愛シチュエーションで使われる時はそこから顎を指でクイッと持ち上げ自分が見つめ合うようにさせる顎クイがセットのこともある
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
花咲か灰
ひみつ道具
これを枯れ木に撒くと桜の花が咲く
というか別に枯れ木でなくても咲く
#マリヘイ描いた物解説
言葉
金曜日
木曜日と土曜日の間にある週の1日。
次の日が休みであることが多く、バブル期は「花金(花の金曜日)」という言い方もあった。
#マリヘイ描いた物解説
ドラえもん
ハリーのしっぽ
物置を整理していると野比のび吉の巻物を発見します。
その巻物には再び襲来する災いから生き延びるための物を埋めたと書かれていました。
災いとは何か気になるのび太はタイムマシンで過去に向かいますが…。
#マリヘイ描いた物解説
言葉
ハレー彗星
75.32年周期で地球に接近する短周期彗星だ。
地球から肉眼で簡単に観測可能な周期彗星で、多くの周期彗星の中で最初に知られた彗星であり、古来多くの文献に記録されているため、人類に最も馴染み深い彗星と言える。
ちなみに次見れるのは2061年7月らしいぞ。
#マリヘイ描いた物解説
ご注文はうさぎですか?
高校制服メグ
服だけでなく髪型も中学生の頃と違います。
#マリヘイ描いた物解説
ご注文はうさぎですか?
ココロそばにいるよ
七巻第12話のサブタイトル、chimame marchに収録されている曲
ついに卒業式を迎えたチマメ
出会った時と同じようにシストをするが…
私達も成長してるんですね(白目)
何気なくて特別な日常
どんな時もココロそばにいるよ