@nobunagashinbo 「え‥‥? だって僕 負けましたよ」
マンガ解説者・南信長(@nobunagashinbo)さんがマンガに登場する #メガネとデブ を語る連載
第22回はデブ編🍖✨
柔道マンガの傑作 #柔道部物語 よりブレない名脇役・名古屋和彦です。
🔗https://t.co/BTXG5emGjQ
#マンバ通信
以前水曜教授(@suiyou_do)が紹介した法月理栄『#気まぐれデイパック』
捜索の努力の甲斐あり無事第2話以降も手に入ったとのことで続報です!
お地蔵さまが多くある野間さん夫婦が住む村の話『石仏の里』をご紹介します🌸
🔗https://t.co/mO5dU38Der
#懐かしマンガの思い出 #マンバ通信
「俺…大人になったら #ウルトラマンになる予定だから…!」
「そしたら…キミの事 今度は…俺が助けるから!」
ウルトラマンが鍵の #ヤンキー漫画『#犬嶋高校行進曲』
「ヤンキーにさえなれない、狩られる側」の物語です。
🔗https://t.co/b9TsCR4N1F
#珍しマンガ探訪記 #マンバ通信 V林田@vhysd
@nobunagashinbo 「やっぱり ぼくは人をいじめるより いじめられてた方が落ち着くなあ……」
マンガ解説者・南信長(@nobunagashinbo)さんがマンガに登場する #メガネとデブ を語る連載
第21回はメガネ編👓✨
藤子不二雄Ⓐ #魔太郎がくる!! の主人公・浦見魔太郎です。
🔗https://t.co/pIHjPPkiLZ
#マンバ通信
いかに『ゴリラーマン』は斬新なマンガであったか――
当時19歳だったハロルド作石により描かれた傑作コメディー #ゴリラーマン🦍
前田(@maesan)さん曰く「絶妙」な学生生活やカルチャーといった“当時の感覚”を今の読者に共有する必読記事です!
🔗https://t.co/Qs2t5sZHzo
#マンバ通信
オタク第1世代・水曜教授(@suiyou_do)による連載 #懐かしマンガの思い出 🍵
今回は、メルヘン・癒し・ほっこりな少女マンガ🦄🌈
70年代から90年代にかけて多くの作品を発表していた阿保美代の短編2本をご紹介します⛄
🔗https://t.co/6e3uO6Zio2
#マンバ通信
/
#現代を描くエッセイマンガ
『デジタル原始人☆川原泉』
\
「レイヤー?ベクター?」
#笑う大天使 などを手掛けた漫画家・川原泉が骨折をきっかけにデジタル制作を目指す悲喜こもごもを描く、福田素子との合作エッセイコミック!
🔗https://t.co/wfIXzRZNzz
#マンバ通信
「おまえは肉丸どころか ぜい肉丸だな」
マンガ解説者・南信長(@nobunagashinbo)さんがマンガに登場する #メガネとデブ を語る連載
第20回はデブ編🍖✨
細野不二彦 #さすがの猿飛 より“動けるデブ”な主人公・猿飛肉丸参上を紹介します。
🔗https://t.co/DfTONlNpxH
#マンバ通信
オタク第1世代・水曜教授(@suiyou_do)🎓
小学校に入学したばかりの6歳のときにTVで『仮面の忍者 #赤影』を観ていたのだとか🥷
今回は横山光輝によるマンガ版についてご紹介します!
🔗https://t.co/oJmEyeplgY
#懐かしマンガの思い出 #マンバ通信