南信長(@nobunagashinbo)さんの連載「#テーマ別に読む本当に面白いマンガ」📕✨
第4回は「庶民から見た #戦争マンガ」。
「銃後」の庶民から見た戦争の姿を描いた作品にスポットを当てて紹介します。
🔗https://t.co/l7RFgHfJm4
#マンバ通信 #広島原爆の日
西岸良平はノスタルジーだけの作家ではない——。
今回、V林田(@vhysd)さんがご紹介するのは1978年初版の短編集『地球最後の日』。
読切が23本収録されており、中には表題作や「全自動人類屠殺機」など驚くほどにドライでニヒリズムにあふれた作品も…!
📰#マンバ通信
▷https://t.co/XCsI6RnA2x
小さな酒場で繰り広げられる小さなドラマ――
マンガ解説者・南信長(@nobunagashinbo)さんがお酒とマンガのおいしい関係を読み解く連載 #マンガ酒場🍺
9杯目は海の生き物たちが集う小さな酒場を描く『#バー・オクトパス』(著・スケラッコ)です。
🔗https://t.co/fc25GRFV5J
#マンバ通信
「ここにはな 中学のクラスに一人か二人はいる不登校だとか保健室登校だとかのおとなしい奴らが県内全域から集う」
今回は『#春あかね高校定時制夜間部』
作者heisoku先生は定時制高校中退で、細かい描写が高解像度です。
🔗https://t.co/K5QfYVbPSP
#マンバ通信 #ヤングエースUP 🖋V林田(@vhysd)
#現代を描くエッセイマンガ👀
今回は『#発達障害なわたしたち』
自身らも #ADHD の町田粥先生と担当編集のK成さんの #コミックエッセイ
#発達障害 当事者が日々何に悩み、困っているのかが明文化されています。
📰世の中で生きやすくなるためのヒント
🔗https://t.co/dCTlF1usDF
#マンバ通信
bookishさんの連載 #現代を描くエッセイマンガ📘
今回は『私の鬱を治したのは2.5次元の推しゴト』(著・プル子 @puruko)
#うつ病 から #推しゴト ができるまで回復した著者が「2.5次元」の持つパワーと楽しさを語ります。
🔗https://t.co/ZFEdt3tiVT
#マンバ通信 @comic_Cestlavie
🔔#マンバ通信✨
恋愛経験皆無の三十路巫女さんラブコメ『花野さんとの縁結びは難しい』!
自分に縁結びのお守りは効かないと思っている花野さん。地方での修行から帰ってきた宮司の息子・正信と友人になって…!?
📰埼玉にある聖地を訪れて三十路のおぼこい巫女を想う
▷https://t.co/HGxs50111V
私達の魂に光を当てる作品を紹介する #壊れやすい卵のための21世紀マンガレビュー🥚
今回は夜間の定時制高校を舞台にした青春群像劇『高校生を、もう一度』(著: 浦部はいむ)。
浦部先生の過去作や来歴を丁寧に紐解きつつ、作品について掘り下げます。
📰#マンバ通信▷https://t.co/TjTL3kEqg8
@nobunagashinbo 「変態と恋に堕落(おち)る気なぞ皆無!」
マンガ解説者・南信長(@nobunagashinbo)さんがマンガに登場する #メガネとデブ を語る連載
第17回はメガネ編👓✨
『#屈折リーベ』より、古風でいかめしい言葉遣いのクールビューティなヒロイン・大滝篠奈です。
🔗https://t.co/nv8wsXWBhy
#マンバ通信
マンガ ・アンソロジスト中野晴行さんによる #人情マンガ 連載!
今回ご紹介するのは勝川克志『#庄太』
昭和30年代の #岐阜 を舞台に、作者自身のワンパクな少年時代を情感豊かに描いた、ノスタルジックな気分に浸れるハートフルコミックです!
🔗https://t.co/GhTeV1gTr2
#マンバ通信
ウニャオ〜!! ピ——!!(発作)
V林田(@vhysd)さんの #珍しマンガ探訪記🔍
今回はカルト4コマ漫画家・うのせけんいちの『#ふんどし太郎ストーリー』
ストーリー4コマが確立していなかった80年代に、ギャグと「愛とは何か」というテーマを融合した一作です。
🔗https://t.co/MNLjk5HLT2
#マンバ通信
「残留思念陣」に「精霊陣」…!?
麻雀界を救うため、12の雀神技を打ち崩せ!
『真・麻雀伝説 #風の雀吾』
(著・志村裕次/みやぞえ郁雄)
🔗https://t.co/2L2x8B64LV
#マンバ通信 🖋V林田(@vhysd) #珍しマンガ探訪記