#ヤングケアラー に関する漫画を描きました。 学校に通いながら家族のケアを担わざるを得なくなった子どもたちが増えています。
そういう問題(と本人が気づいてない場合が多い)をサポートする窓口があることを(本人も含め)多くの人に知って欲しいです。
詳細はこちら→ https://t.co/vghgF2bt9h
コミックエッセイ「ママのうつ病をなめてたら死にそうになりました」発売中です‼︎
母のうつをなめてたら大変なことになったお話です。子供目線からみたうつ、行き着いた想いを描いてます。
#うつママ #ヤングケアラー
書店にない場合はお取り寄せ、またはオンラインにて→https://t.co/pMeQm7Ho4v
『ヤングケアラーって知ってる?すべての大人が知っておきたい「介護する子ども」のこと』描きました!
親や高齢者の介護だけでなく、障がいを持つ兄弟のお世話、小さい兄弟の育児や家事を大人並みにこなす子供がいます。記事を読んでもらえると嬉しいです!
#ヤングケアラー
https://t.co/XH5lUlfqkm
まとめました『48歳で認知症になった母』20話まで
#漫画が読めるハッシュタグ
#ヤングケアラー
1/20
愛知県大府市で #ヤングケアラー についてのマンガを描かせて頂きました☺️
(1/3)
愛知県大府市で #ヤングケアラー についてのマンガを描かせて頂きました☺️
こちらは令和5年度版。最新の令和6年度版は市役所HPでご覧になれます
https://t.co/FvqOr09xPE
(1/3)
12月7日発売「本当にあった笑える話スペシャル」1月号にて「ママのうつ病をなめてたら死にそうになりました」23話、最終回を掲載いただいてます!
母と娘それぞれに想うこととは…!?行き着いた境地とは。
#うつママ #ヤングケアラー
https://t.co/e3qi37g94X…
1〜21話→https://t.co/kefjeVchN8
「ママのうつ病をなめてたら死にそうになりました」の後日談:その①
母との2人暮らしに戻ったけども,不安がイライラに変わったこと。思春期のあれをどうするか…!
#漫画が読めるハッシュタグ #ヤングケアラー
12月7日発売の「本当にあった笑える話スペシャル」1月号にて
「ママのうつ病をなめてたら死にそうになりました」11話掲載中です。
中学生だった私と母のうつ闘病の様子を描いてます。
再婚を前提にした相手との初対面…
#うつママ #うつ病 #ヤングケアラー
1〜9話→https://t.co/kefjeVchN8