1966年の今日『#レインボー戦隊ロビン』の放送が開始されたんですね😄
たのしい幼稚園:#石ノ森章太郎
ビクターレコード:#鈴木伸一
東映コミックス:#岡正司 ・ #岩井しげお
「東映コミックス」版の岩井しげおって、貸本で活躍した岩井しげおと同一人物?🤔
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#レインボー戦隊ロビン #スタジオ・ゼロ #石ノ森章太郎 #藤子不二雄A #藤子F不二雄 1966年4月23日はレインボー戦隊ロビン放送開始日。漫画版は65年石ノ森、藤子先生等の合作や、吉谷竜二先生版、71年石森プロ版がある。石森プロ版は仮面ライダーと時期が近いからか幼年誌なのにチョット劇画チック。
#レインボー戦隊ロビン #スタジオ・ゼロ #石ノ森章太郎 #藤子不二雄A #藤子・F・不二雄 1966年4月23日はレインボー戦隊ロビン放送開始日。スタジオ・ゼロのアニメ企画で漫画も石ノ森藤子先生等の共作。石ノ森先生のサイボーグ009(1964年)とハミルトンのキャプテンフューチャーを参考にしてますね😄。
#レインボー戦隊ロビン #スタジオ・ゼロ #石ノ森章太郎 #藤子不二雄A #藤子・F・不二雄 1966年4月23日はレインボー戦隊ロビン放送開始日(2)。サイボーグ009(1964年)の欠点?(人数と能力多すぎ、博士が死んだら修理出来ない等)を改善したのが博士役と修理役をメンバー(教授とリリ)に振った所でしょう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#春だからジャンプしてる画像を貼る #石ノ森章太郎 #レインボー戦隊ロビン #千の目先生 #人造人間キカイダー #009ノ1 その(2)。1枚目リリはジャンプじゃなくて足から火を吹いて飛んでますが...。
#レインボー戦隊ロビン #スタジオ・ゼロ #石ノ森章太郎 1966年4月23日はレインボー戦隊ロビン放送開始日(3)。ロビン(漫画ではヒカル)を赤ちゃんの頃からメンバーが育てたので、ロビンの成長に合わせてリリはロビンの母⇒姉⇒妹(イマココ?)⇒娘⇒孫娘になっていくと思うとちょっと複雑な心境ですね😔 https://t.co/1lvj3voJ62
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#レインボー戦隊ロビン #スタジオ・ゼロ #石ノ森章太郎 #藤子不二雄A #藤子・F・不二雄 1966年4月23日はレインボー戦隊ロビン放送開始日。漫画版は65年石ノ森、藤子先生等の合作や、吉谷竜二先生版、71年石森プロ版がある。最初はロビンじゃなくてヒカル、ベルの代わりにレーダーがいた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#レインボー戦隊ロビン #スタジオ・ゼロ #石ノ森章太郎 #藤子不二雄A #藤子・F・不二雄 1966年4月23日はレインボー戦隊ロビン放送開始日。原作は石ノ森藤子先生等の合作。レインボー戦隊がロビンを育てる所はキャプテンフューチャー?役割分担のチーム編成は石ノ森のサイボーグ009(64)が元ネタかな?