こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ51号で『九条の大罪』を読みました。
雫ちゃんが逮捕後のお話に移行しているけど、彼女の周りの人間がクソすぎてビビる。
亀岡弁護士の自分が正しいのに頼られない事が理解できない感じは、芥川の「侏儒の言葉」でいう所の危険思想な感じがしました。
#九条の大罪
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ45号で『九条の大罪』を読みました。
雫ちゃんにとっての一瞬だけの幸福な時間は終わってしまったみたい。
それにしても「たとえ間違った人生を選んだとしても、それを決めるのはあなたや外野じゃない。」という台詞は状況次第で正しくもあり間違いでもあるなあ。
#九条の大罪
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピリッツ48号で『九条の大罪』を読みました。
「消費の産物」も最終盤、最初の時間軸に戻ってきた。
しずくが殺人で捕まった後の方が正常そうに見えるのが皮肉だわ。
逮捕前の食いものにされていた状況が異常だって事なんだろうけど。
#九条の大罪