#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 42/165
ちえむのしゃべっチャイナ中国語.1
私の中国語学習遍歴です。いつか中国語でギターとかについて語りたい。レスポールは中国語でなんと言うんだろう。
#エッセイマンガ #中国語
#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 41/165
思い出エッセイ
こういうことをうまくフィクションに変換できるといいのになぁと思います。
もしくは創作と実話の真ん中あたりでブレンドさせて。
#創作エッセイ とか。
#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 37/165
桃太郎マンガと感情についての気づきです。
ずっとほのぼの描いてた自分ですが、ちょっとオーバーな感情表現も試してみたいなと思いました。
#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 36/165
桃マンガと感情.2
課題の桃太郎マンガと感情について考えていて、気づいたこと。私はあまり感情に乱高下のあるキャラを描くことがない。これを機に感情の振り幅を広げてみたいな。
#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 35/165
桃マンガと感情.1
今日は課題桃太郎マンガに取り組んでいて気づいたことについて。長くなりました。前3回になる予定。
#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 34/165
#思い出エッセイ
赤ちゃんが泣く←仮説を立てて、一つずつ確認、消去。可能性の高い推察を実行する。
という試行錯誤をしているんだと思う。育児の場面で。それを短く言うと、「泣き声で分かる」になるんだろうな。
#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 33/165
#思い出エッセイ
感情を意識するようになってから、なんとなく思い出す過去のこと。
言葉にできてなかった感情も、今ならいくらか名前をつけられるのかもしれない。
#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 32/165
#おつかれさマンガ vol.4
まだまだ気は抜けませんが、少しホッとした自粛緩和。
自宅待機してた人も、お仕事や事情で出ていた人も、とりあえずお疲れ様です。
#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 29/165
愛と楽観について
愛:推しを見ている人の表情。
楽観:根拠はとりあえず置いといて、なんとなくいけるっしょ、ていう顔。
#コルクラボマンガ専科
#今日の1ページ 20/165
手塚治虫著「マンガの描き方」感想マンガ