電子書籍と親父の介護33話。
老人ホームが決まった。
家から近い場所が1番という結論に達した。
因みに今作のエピソードには描いていないけどこの施設は結構人気で定員ギリギリの状態。
ここに決められたのはラッキーでした。
#介護漫画
#介護
#電子書籍と親父の介護
電子書籍と親父の介護32話。
老人ホームは全部で5件見学した。
ホントにピンキリで色んなタイプの老人ホームがあった。
フォーをご馳走になったのは今でも不可解な出来事だったと思う。
#介護漫画
#介護
#電子書籍と親父の介護
電子書籍と親父の介護31話。
充電はもう少し必要だけど1話出来たので更新。
人生初の老人ホームの見学。4月の出来事。
時間を探しながらの見学は大変だったけど、これがベストだったと今でも思う。
#介護漫画
#介護
#電子書籍と親父の介護
電子書籍と親父の介護30話。
自分はストレスが呼吸に出る体質で息が苦しくなる事が何度かあった。
精神的にも限界が来ていたのでこうするしかなかったし、それが一番ベストだと思った。
#介護漫画
#介護
#電子書籍と親父の介護
電子書籍と親父の介護29話。
いつどこでどういうタイミングで何が起こるか予測不可能な同居生活でストレスはピークに達した。
元々親父はキレるポイントが全然分からないけど、
いがみ合うのはホントにイヤです。
#介護漫画
#介護
#電子書籍と親父の介護
電子書籍と親父の介護27話。
入院治療がすべて終了し再々退院。
「気を使うな」とは言ったけどそうはいかないし、言っていられない現実。
病に侵されても親父は父の威厳を保ちたかったのかもしれない。
#介護漫画
#介護職
#電子書籍と親父の介護
電子書籍と親父の介護26話。
一つ夢が叶い親父の介護認定が出たものの退院後の暮らしへの悩みや不安は尽きることがなかった。
最もイヤな事は親父とケンカになる事だった。
それは今でもそうです。
#介護漫画
#介護
#電子書籍と親父の介護
電子書籍と親父の介護25話。
今回はちょっと一休みの回。
親父の入院している間に自分の時間を出来る限り取り戻すように過ごした。
自分の作品が電子書籍化された事がこのマンガのタイトルの由来となりました。
#介護漫画
#介護
#電子書籍と親父の介護