#傾国のカルマ ㉝-1
【思い出】
覚えてますよォ。たしかこの回はパソコンが反抗期に入ってしまいましてねぇ…全線画をアナログで描かなければならないという地獄でしたよォ。
僕は泣きじゃくるパソコンを毎晩抱きしめて添い寝してやったんですよ。晩御飯を口に運んだり一緒に風呂だって入ったしトイレ
#傾国のカルマ ㉙-1
【今回のあらすじ】
おかあさんといっしょのポコポッテイトって覚えてる人いるかい?あれにムテ吉ってやつおるんやけどな、要するにこの親はムテ吉の親や。よってこの回は「ムテ吉回」だ。
#傾国のカルマ ㉞-1
【前回までのあらすじ】
よお!オレオレ!オレだよ母さん!!え?ヒトシ?そうそう息子のヒトシだよ!実は言いにくいことなんだけどオレ今金のことで困っててさ、すぐに金を用意したいんだよ・・・悪いけど今から振込先の番号を
傾国のカルマ⑨-1
【今回のあらすじ】
花鳥使が飲ませた薬ってなんですか? A:まずはシルクロードの話からしようか。インターネットには普段我々が使っているウェブと異なりダークウェブという普通では入れない電子領域が存在するんだ。そのダークウェブにはかつてシルクロードと呼ば
#傾国のカルマ
傾国のカルマ㉒-1
【今回のあらすじ】
絵を描くときに本当にそういうことできるのか試してみたりもするだろ?そうさ、忘れない・・・俺の心に刻まれたこの痛み、サランラップの芯。
#傾国のカルマ
傾国のカルマ⑰-1
735年、ちょうどこの頃くらいの日本では「天平の疫病」といって天然痘(おそらく)が大流行したそうで、その原因のひとつが遣唐使が大陸から持ち帰ってしまい九州から徐々に本土へと広がったという説があるんだ。
ところで君たちは北センチネル島というインドの島を知
#傾国のカルマ
軽率なカルマ㉑-1
【前回のあらすじ】
俺は三重県のジョーシンでiPadを購入した。特に理由はない。なぜ三重県のジョーシンなのかオレにもわからない。三重県と言ったら長島スパーランドだ。しかしさほど行きたいわけではない。なばなの里のほうがいい。だが正直なばなの里は入場料が高い
#傾国のカルマ