「劇光仮面」読んでると、初期「仮面ライダー」とかの持ってた「現代の現実世界で起きる怪異のシミュレート」みたいな感覚を思い出されるよな💧
本来ショッカーとかの「社会の水面下で進行する怪異」のリアルてこういう事やもんね。
あと‥普通に怖いよ‼︎笑💦
#劇光仮面
今回の劇光仮面、グッと来るよね💦
玩具野郎の琴線に触れまくり💧
なんかこう‥劇中の台詞が
「俺が今喋ってる」
様な錯覚を起こすよな。
このページ、ちょっと泣きそうになる。
もうキボーガー推しですわ笑
#劇光仮面
まあ山口先生と言えば「言葉の魔術師」でいつも台詞がキレッキレなんやけど。
現代劇になった事で、斬れ味が凄まじい事になってる気がする💧
他の人が同じ様な話描いたとしても、この「言葉の斬れ味」は絶対出せないんよねー💧
#劇光仮面 https://t.co/hInrMPsTGP
キボーガーの回といい、今回といい、「劇光仮面」の玩具話回はワシの琴線に触れまくりでつい泣いてしまう💦
まあ、そうじゃない回でも泣いてますが‼︎
#劇光仮面 https://t.co/ySV4lHkhTg
このセリフが我々の心を揺さぶり、魂に響くのは
「自虐や卑下のニュアンスであると同時に、誇りであり矜持でもある」
から。
僕らはクソしょうもない特撮バカで、幼稚な憧れを抱いたまま大人になったが「実は誰にでもあるその感情」に自覚的でもある。
それを恥じた事など無い。
#劇光仮面 https://t.co/1cWMVradCM
今回のハシラのアオリ文句がもう「大きなお友達向けテレビマガジン(小学館だからてれびくんか笑)」みたいでサイコー💦
すがや先生のコミカライズとかハラハラして読んでた頃の気持ちにシンクロしてもうた笑
あと‥皆さんお気づきだろうか?
続きは一ヶ月後だという事を‼︎泣💦
#劇光仮面
うわー💧泣いたー💦
夜勤帰りに本屋で買ってすぐ、駐車場の自分の車の中で読んだんやけど‥
車の中で漫画読みながらポロポロ涙こぼす不気味なオッさんになったやんか‼︎💦
僕がよく言う「ヒーローとは能力では無く気高い精神性」の話。
胸が震えたわー💧
#劇光仮面
だからさー、ワシは子供向けの特撮にしろ、玩具にしろ「ネタとして笑い話として消費する」事を全否定はせんけども。
↓同時にこういう視点もちゃんと持ち合わせておくべきと思うんよ。
よく漠然と語られる「イジりに愛があるか無いか」みたいな話の肝は、こういう視点にあると思うよ?
#劇光仮面 https://t.co/ykM0BUUjPb
もう一個、読んでて堪らんのが藍羽ユヒト。
誰しも若い頃(いや、年老いても尚)に、燻り続ける胸の奥の渇望を「特撮ヒーロー」を絡めて描くという。
凄い切り口だよな。
今まで色んな創作で描かれた「人間の物語」に、誰もやってない角度から繋いで来るの凄いよな。
頑張れユヒト〜笑
#劇光仮面 https://t.co/u9cIJW25gx