■双無しの人形【第32話】選択
通信人形の声はあとがきおじさんの声帯そのまま。
ディンス生存か、あとがきおじさんが現地にいればモルの結末、選択肢は変わっていたかもしれません。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形 #祝ガンマ
■双無しの人形【第35話】決意
迷い悩むメルシアがハルナツの気持ちを知り、グレゴリーに向き合う回。
真剣にハルナツを想うメルシアにグレゴリーも口を開く。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形 #祝ガンマ
■双無しの人形【第33話】姉妹
アドラーブル編完結。総集編裏話でも書きましたが途中でボロ子とモルは生存ルートにしました(結末は残酷ですが)。溶鉱炉の存在はルート変更前の名残りです。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形 #祝ガンマ
■双無しの人形【第59話】襲撃
劇団の襲撃。ここでニモ魔女ではお馴染みになっている魔法の単語が初めて出ました。嘘見たいだろ終章なんだぜ、出たタイミング。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形
■双無しの人形【第29話】劇団
ボロ子が頑張る連載1周年の回。ボロ子に幸あれ。
この頃のあとがきおじさんは親バカ炸裂している。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形 #祝ガンマ
■双無しの人形【第46話】内通
メルシアは人形関連は覚えが良いですが人間に対しては名前を一度二度聞いた程度では忘れがちです。
団長のメルシアへの興味はモルとボロ子のことで悲しんでるのを聞いた辺りから。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形
クレオメの旅にて少しだけ触れたイツツくんのオリジナルモデル。実はニモの作品でした。(本編開始時点でヒトツの遺産はグレゴリー回収済み)イツツの帽子とアホ毛はその名残り。
#双無しの人形
■双無しの人形【第39話】過去④
悲劇の幕開け。連載当時、番外編を含めた7週連続更新開始。
過去編のこの辺りは丁寧に描きたかったので双無しにしてはテンポゆっくりめだったかもです。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形
■双無しの人形【第37話】過去②
グレゴリー親子とニモの作品の出会い。
個人的に思う所があり過去編のみサブタイトル+ナンバリングにしております。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形 #祝ガンマ
■双無しの人形【第53話】翡翠
荒ぶるメルシア。森の親子の秘密。
団長のペースを乱せる数少ない存在かもしれませぬ。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形
■双無しの人形【第27話】志望
さらばディンス!あの世で懺悔しろ!
グレゴリーとメルシアが会話する回はサブタイトルに共通点を持たせてました。
https://t.co/bM6JO8VkDJ
#双無しの人形 #祝ガンマ