12/29の収穫。
今年の古書展おさめ。
『新明解国語辞典』は第一版の革装。100円。
#古本購入日記2019
11/17の収穫。
まだ知らなかった本を見る事ができてよかった。
遠出した甲斐があった。
#古本購入日記2019
11/15の収穫。
五反田→ソラシティとハシゴ。
他にも荷物を抱えていたので両手がふさがる。
#古本購入日記2019
11/3の収穫。
またまた神保町。
下段は付いた値札の半額
(文庫除く)。
#古本購入日記2019
9/20の収穫。
今回は古本あるあるで、割と余裕がある時は欲しいものがなく、そうでない時には選ぶのに困るぐらいという、まさにその状態だった。
余裕さえあれば、この倍は買っていた。
#古本購入日記2019
9/13の収穫。
例によって細々したものを購入。
1冊以外はみな1000円以下。
#古本購入日記2019
7/26の収穫。
今日は五反田→神保町。
図鑑や個人全集の内容見本など。
#古本購入日記2019
7/19の収穫。
今回は本当に厳選して、一度はカゴに入れたものの、考えた末半分は 元に戻す。
一番高い本と安い本では付値が10倍違う。
#古本購入日記2019
7/16の収穫。
全集の端本を何冊か。
署名ありの『宇野千代全集』や、一目で花森安治の装釘とわかる『田村泰次郎選集』(草野書房・1948)を購入。
#古本購入日記2019
7/14の収穫。
この中で最初に読み始めたのは『サンカと説教強盗』だった。
#古本購入日記2019