#好きな漫画ネタ
釣りキチ三平」で知られる矢口高雄といえば
まず挙げられる素晴らしさは「牧歌的かつ細密な自然描写」ですが
「インテリ都会者」の描き方が堪らんのですw
痺れるわ!
ちなみにご自身の自画像も割と好きw
#好きな漫画ネタ
「ゲッターロボ」で知られる石川賢
どの作品も独特のセンスでハイテンション
とんでもなく魅せられますが
凄まじいのが描けば書くほど「画力が跳ね上がる」ところ
イメージと動きからスタートして画力が広がっていく
終わりなき成長が永遠に続く稀な天才
急逝が惜しまれる、合掌。
#好きな漫画ネタ
桑田次郎(二郎)は
私が子供の頃には読み切り作家のイメージ
扱いもそれほど大きくなく
「こんな有名で実力のある漫画家が何で?」と思ってた
端正で硬質な筆致で別格のムードを漂わせていたが
90年代に発表された「ムサシ」では
柔らかなタッチになっていてこの時期の絵が一番好き
#好きな漫画ネタ
星野之宣「ムーン・ロスト」今更ながら読み終わる
「巨人たちの伝説」と同じく宇宙計画に神話を絡める展開は胸アツ
観念SFとハードSFどちらも違和感なく融合させ
リリカルに描き切る手腕には心酔しちゃう♡
レベルを維持しつつ意外と多作なんだよね!
頭の作りが全然違うんだろうな~
#好きな漫画ネタ「ポーの一族」萩尾望都
有名過ぎる漫画ですが何度読み直しても
人間関係相関が頭に入らない私ですw
親切なコラムもあるのにね~
全5巻で完結してるようでしてなかったので
40年ぶりシレっと連載が始まりました
テキトーなとこから始まりましたよ~?
しかもスマホ持ってんですけどwww
#好きな漫画ネタ「酒想酒」木村えいじ
セクシーで芯のある女を描かせたらピカイチの木村先生ですが
実はお下劣ババァが見逃せない魅力www
自分の将来を見る思い?自由過ぎて憧れちゃう!
高い画力と情緒のある絵柄で独特の世界観
木村えいじはもっとリスペクトされるベキ漫画家ー!( *˙ω˙*)و グッ
#好きな漫画ネタ
推しが気持ちいい形で
「いいんだよ細けぇ事は!」と
何度でもパワーアップして黄泉還ってくる
平松伸二の漫画は本当に有難ぇーーー!www
漫画かくあるベキーー!(違
#好きな漫画ネタ
名作ぞろいの平松伸二漫画ですが
今は電子書籍のお陰でどれもポチッと
読めるようになりました
レアだった初期短編集も買えて嬉しい♡
ストーリーセンスも「規格外」!脳焼き焦げる
ちなみに「ゴリくん」が幼い私の性癖にドンピシャ
幼年期から男の好みにブレがなさ過ぎるわたくしw
#好きな漫画ネタ
はぁ~どす恋どす恋
すっぽんぽ~ん‹\(*´꒳`* )/››‹‹\( *)/››‹‹\( *´꒳`*)/››
#好きな漫画ネタ
「ARMS」読み返し終わり
今読んでも胸アツで面白い(*´ω`*)
しかし一番の主人公は「巴武士」なのでは?
奴「美味しいとこ取り」し過ぎだろ!w