#平成少年ダン さぁ…
1話目を読み返してみたら開始8ページ目ですでに時代考証ガバガバやんけ…
1998年のことを回想しているのに、なんで1999年放送開始のおジャ魔女どれみのオモチャが出てくるんだよ…。
「〇〇だったら作中のようなことも当時あり得た」とか擁護している人は悔い改めて
#平成少年ダン の作者のヤバさにさらに気づいてしまった…。
第1話で主人公がスマホを見るシーンで
「7月25日 金」
と表示されていますが…
今年の7月25日は日曜日です。
やべーよ…時代考証うんぬんレベルの話じゃねーよ…。今年のカレンダーすらちゃんと調べてないよ…。
今週の #平成少年ダン さあ…
『平成ではよく見られた「ものすごく狭い道」』って…
別に狭い道なんて昭和の時代から普通にあったし、令和の今だっていくらでもあるでしょ…
狭い道で探検ごっこするのが平成ノスタルジーだ!…っていうのはいくら何でも無理があるでしょ(UDK姉貴並感)
#平成少年ダン は前にも同じようなことを描いてて
・5時の鐘の音
・開けっぱなしの窓から香る夕食の匂い
・夕日が当たってまぶしく光るカーブミラー
・公園のベンチで寝てるホームレス風?のおっさん
これが「平成」なんだ…
いやそれ、全部昭和の時代にもあったから!令和の今にもあるから!
今週は #平成少年ダン が休載なので、先週の内容で気になった箇所
探検ごっこをするシーンで未来から来たダンが「藤岡弘、探検隊」(2000年代に放送)を知っているのはいい
問題は1999年のダンの友人の「川口じゃなくて?」というセリフ
その昔「川口浩探検隊」というテレビ番組があったのですが…
今週のヤンジャンはカラーでダンが載っています!ちょっと男子〜〜↑ #平成少年ダン
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヤングジャンプ43号で『平成少年ダン』を読みました。
前回に引き続きヒバリちゃんが可愛らしくて実に良きでした❤️
それ以外については特にコメントはなしでした。
#平成少年ダン