《レジェンド・アタッカー》
自分のドラゴノイドをドラゴンにし大幅強化をする火の呪文!特にここで勝てなければ負ける場面で、勝負のアルティメット・ドラゴンが4・ブレイカーとなるシーンには誰もが胸を熱くしたはず!そんなロマンの詰まった一枚!
#デュエルマスターズ
#思い出のデュエマ
《浄化の精霊ウルス》
記念すべき白凰の初代切札であり、アンタップ効果により攻撃を許さない美しき天使。当時アンタップされたクリーチャーを倒す手段は限られておりウルスの強さが伺える。漫画でのこのカードの活躍に胸を躍らせた少年は数多かった!
#デュエルマスターズ
#思い出のデュエマ
《絶滅種?編》
クルトが毒舌過ぎてデューンゲッコーもマシン・イーターも可哀想w
マイナー種族もまた増えていくといいなぁ(^^)
#デュエルマスターズ
#思い出のデュエマ
フェニックス・ライフの再録嬉しすぎる!!
みんなこのシーン覚えてるかな??✨
#思い出のデュエマ
私が子供の頃に
ショーとマナトが教えてくれたんだ。
「このカードを使って勝ちたい」
その気持ちだけでいいんだよ、って
#思い出のデュエマ
そして勝舞が教えてくれた。
「カード達は一緒に闘える日を待ってる」
って
#思い出のデュエマ
《悪魔聖霊アウゼス》
聖拳編で登場した凄まじい破壊力を持ったエンジェル/デーモン・コマンド。仲間と共に敵を薙ぎ払いながら進撃するその姿に誰もが興奮した。シンパシーでコスト軽減ができ、各種進化元にもなるという超優秀カード。神々しい姿とその強さで戦場で輝いた一枚!
#思い出のデュエマ
《時空の守護者ジル・ワーカ》
闘魂編で登場したガーディアン。数々の攻撃を自らの命をもって防いできた。一枚で3体の攻撃を止められるポテンシャルの高さを持ち、仲間のスーサイド効果で自壊すれば攻撃的な効果となる。登場から長年愛されている優秀かつ歴史のある一枚!
#思い出のデュエマ
《勇騎恐皇フォルテ》
「デュエル・マスターズ」と「ロックマン・エグゼ」のコラボで誕生した一枚。ブロックされたときに敵ブロッカーを全て殲滅するという、本家さながらの強力な破壊効果を持つ。当時、家族や友達と映画館に足を運んだ楽しい思い出が詰まったカード。
#思い出のデュエマ