「敵 樺太に新上陸開始」
73年前の今日、昭和20年8月14日の新聞見出しです。日本に宣戦布告したソ連が、日露戦争後に日本が獲得した南樺太に侵攻する様子を伝えています
「乘切れ難局」
「本土決戰に備へて」
「怖るに及ばず"新型爆彈"」
終戦間際の新聞を視聴→ http://nico.ms/lv314765233
#戦後73年
「長崎にも新型爆弾」
長崎への原爆投下から2日、73年前の今日 昭和20年8月11日に150字程の小さな記事が初めて掲載されました
「侵入ソ軍と交戰中 樺太でも攻擊開始」
「最後の一線 國體護持」
なお1面トップは「皇太子殿下の御日常」です
当時の新聞を視聴→ http://nico.ms/lv314765192
#戦後73年
「持て特攻勇士の心」
長崎に原爆が投下された73年前の今日、
昭和20年8月9日の新聞見出しです。
「己に克ち敵に勝て」
「本土決戰は既に始まってゐる」
甚大な被害を受けてなお、
読者を鼓舞する見出しが並んでいます。
当時の新聞を視聴→ http://nico.ms/lv314765166
#戦後73年 #長崎原爆の日
「B29新型爆彈を使用」
広島への原爆投下から2日、
昭和20年8月8日の新聞の見出しです。
「見よ敵の殘虐」
「廣島の敎訓 侮るな少數機」
一方で配給に関する見出しも。
「酒 月二合七勺は確保」
「ビールはこの夏で勝利の日まで訣別」
当時の新聞を視聴→ http://nico.ms/lv314765141
#戦後73年
「B29約百卅機關東へ」
原爆投下の翌日、昭和20年8月7日の新聞の見出しです。
「婦人や幼小兒へ惡鬼の銃擊」
「これだ獸心の本性」
「焼かれぬ戰意」
「タバコ減配 一日三本に」
果たして、原爆に関する記事は掲載されたのでしょうか?
当時の新聞を視聴→ http://nico.ms/lv314765128
#戦後73年