今月号登場の八百善のお弁当、お重です。
「福」のロゴマークは「江戸買物一人案内」から。
茶漬けが1両2分もしたと言うトンデモ伝説の八百善ですが平成13年までは江戸東京博物館に支店があってランチを頂きました。美味しかった〜!😋京阪と違い江戸らしいはっきりした味が特徴でした✨
#暁の犬
ハード展開のあとは別の意味でさらなるハード。
佐内先生、おしまから突然の受難告知…彼女のお父さんがやって来る!!
慣れないお酌なんぞを懸命に…人を斬ってる方がよっぽどラクだ!?🙀
(次号より)
#暁の犬
ずーっと鰻食べたいと思ってるからついつい鰻を入れてしまう…(;´Д`)
(7月掲載予定のネーム)
#暁の犬
パパが土壇場で大ヒントを授けてくれる✧
てか、パパ友右衛門は故人なので佐内先生の脳内イメージなのですが。
父と息子のエピソードというと みんなのうた 「小さな木の実」を思い出す世代ですがこういう歌なくなったなー。当時お父さんまだ生きてんのに泣いてたりw
#暁の犬 これは12月売り号分
高瀬理恵先生の『暁の犬』今回の相良さんのパワーワードがこれ(゚Д゚)スゲェ!!ドロドロし出した状況にポツンと日常なおしまさんが心配だけど時代劇とは言えとにかく相良さんパネェ表紙もロミジュリみたいだし冷や汗かかせてもらいました! #女にしてもいいような #暁の犬
>RT ありがとうございます✧
根岸、佐内先生との初対面の辺とか見てたらこいつや亀吉🐢が存命だった頃はまだまだこのマンガ牧歌的?だったなーと…😅熊か狸かそんなキャラw
pixivでGW中は全話公開なので読んでね☺️!
https://t.co/buQcONKyhB
気に入ったら単行本も宜しく〜🙏
#暁の犬
高瀬理恵先生『暁の犬』3巻は緊張感も増すけれど江戸漫画として風情がたっぷり。日々の暮らしが描きこまれている部分が和みます😊出来立てのお豆腐の味噌汁と戴く炊き立てのご飯。謎の必殺剣の遣い手を捜す主人公の復讐劇なのだがそれだけではない、色々な楽しみがぎゅっと詰まった大人の漫画!#暁の犬
デカワンコてか熊登場、佐内タンに懐くも陰間、小姓、女形、衆道、若衆…当時も腐女子でなければわからないようなあらゆるBL用語を並べたてながらノンケを自称。熊や色んなストレスで佐内タン美少年ポーズで昏倒…しかし二胴の使い手って30人位で囲んで槍とか薙刀で刺したらダメなのかな?
#暁の犬
>RT 本人描いてて気になったのは相良兄貴の性癖は藩内に知れ渡ってるのかなぁ?でした。
言ってる大道寺サマのはけっこう部下まで知れ渡りまくっていましたがw😂
#暁の犬
乱ツインズ1月号掲載