時期が遅くなりましたが、梅シロップの作り方。
すごく簡単!余った梅をジャムにしようとしましたが、梅干しもどきにが作れるなんて後で知りました。梅のシミは葉っぱや枝が当たった跡なので、汚れではないですよ。梅は沢山刺しただけ美味しくなる気がします。
#猫でも作れるニャン
蜂蜜無い場合は砂糖やグラニュー糖をお好みの量で。最近は砂糖の多い甘い物を胃が受け付けなくなったので、私は小さじ2、3杯くらいでしょうか。冷凍のパンとか4等分に切ってます。余った汁もフランスパンにいれて美味しく焼けます。一晩漬けると中まで浸透して美味いです😋
#猫でも作れるニャン
すももが楽しみで梅雨乗り切れる。これがあれば一日の締めくくりが幸せに終れる大人の味です。煮沸してますが、少しアルコールが入ってるので運転しないで下さい。昔、実家の庭にすももがなってて、タオルをしいた傘を広げ箒の柄で叩いて収穫してたなぁ。
#猫でも作れるニャン
ベーコンは油が出るのでそのままで焼きました。ベビーリーフにかけたら、美味しかったです。
#猫でも作れるニャン
体調が悪い人の為に。簡単にできるりんごのコンポート。甘くないりんごには氷砂糖を入れてますが、最近のりんごは糖度が高く入れなくても十分美味しい。作る際は必ず耐熱容器で。
#猫でも作れるニャン
久々に、にゃん吉登場!父が奄美に行って、ハマった油ソーメンです。
素麺2束で356カロリーですので、食べ過ぎ注意。生姜や醤油入り調味料はフライパンで炒める時に風味が飛びますので、最後に入れるのがおすすめ。素麺は梅干しと一緒に茹でるとコシが出るそうです。
#猫でも作れるニャン