【雨の後の水辺は危険、とみんな知ってますが落水事故はなくならない。その理由】(2/2)
正常性バイアスは緊急時に行動が遅れたり危険地帯に不用意に入ってしまったり様々な問題が起きます。
ゲリラ豪雨が多いこの時期水辺は危険度が上がってます
気をつけましょう
#生還図鑑
【海でクジラの死骸を見つけても近づかない方がいい…なぜなら…】(2/3)
海の毒生物や沖で遭遇するサメほど脅威ではありませんが一応知っておきましょう
#生還図鑑
【コレから海で遊ぶ人、こいつもヤバいので覚えておいてください】(3/3)
あとイモガイもやばいです 海の生物は予想以上に凶悪ですので注意して遊びましょう
#生還図鑑
【コレから海で遊ぶ人、こいつもヤバいので覚えておいてください】(2/3)
触手も危険です
#生還図鑑
【この生物ヤバいので生態を知っときましょう】(2/3)
こいつは普段は水深5mくらいの海底でモゾモゾしてますが、たまーにとぼけたやつが干潮時に岩礁で横たわっておりそれを踏むと超危険なのです
#生還図鑑
【砂浜の実は危険な遊び】(2/3)
横に埋まる分には大丈夫ですが、縦に埋まると砂の圧力がモロにかかり危険です。胸以上だと肺が圧迫されて口が塞がってなくても呼吸できません。
肩まで湯船につかると少し胸が苦しくなるののめっちゃ凶悪版です くれぐれも気をつけましょう
#生還図鑑
【「アリ地獄のため池」 の脱出方法】(4/4)
おまけの注意点
脱出の場所は大抵よくわからん生物の巣になってますので覚悟して通過しましょう 命までは奪われません
#生還図鑑
【「アリ地獄のため池」 の脱出方法】(3/4)
答え,別の出口を探す
いざハマるとあせって落ちた場所から上がることに固執してしまいます。こういう場所で遊ぶ際は「落ちたらここから上がる」という場所を頭でイメージしておくのが大事です
#生還図鑑
【「アリ地獄のため池」 の脱出方法】(2/4)
このようなため池が近所にある人は遊ぶ際要注意です!
簡単に出れそうですが実は脱出が困難です
#生還図鑑