ヤンキーの石平くんの目線から、図書館や図書館員の役割や困りごとなどを垣間見ることができる漫画『 #税金で買った本』
税金で買った本だからこそ、納税している私たちもその本や施設、そこで働く人たちを尊重し、大切に扱うべきなんだな、ということに改めて気づかされます
https://t.co/ca8HBV0sLU
#税金で買った本
今日は「図書館記念日」らしいんですけど、偶然この漫画を読みました。
ホント偶然。
これがまた面白い!
昔私は本の虫で、受験の時は図書館司書資格を取れる学科を選んだくらいです。
図書館の裏話が散りばめられてるし、各話ほっこりするエピソードが楽しい✨
https://t.co/OvmEBkqhbT #税金で買った本
ビブリオバトル編読んだけどいろんな価値観への解像度高い……
だが柴さんと石平くんが気が合う展開からCP妄想は認めん……健全図書漫画のブランドに傷がつくからな……
何が健全図書漫画のブランドですかああ!(略)石平くんのフラグ多すぎですよおお!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
石平くんのお母さん、これまでの子育て描写がこれだからネグレクト気味なのかと思いきや、最近のエピソードで大学進学の話をし始めた息子に貯金を渡すし、現在進行系でギャルなのが判明してだいぶ印象が変わった #税金で買った本