#育児絵日記 #絵日記ブログ 更新してます。
➡️https://t.co/aKBGV8OQ91
着替えの自立が促されたのは、娘用の自室を作ったことが大きいのかなと思っています。
あと、娘はどピンク星人を完全に卒業して、ネイビーとか紫とかが好きです。
#絵日記ブログ #育児絵日記 更新しました。
→https://t.co/zlYOTsfNaY
幼稚園時代は起床後は朝食、親のお着替え介助、蒸しタオルで顔拭き…の流れでしたが、就学後は朝食前に洗顔、自分でコーディネート考えて自分で着替え、の流れを作るように取り組んでいます
女子小学生ファッション本が活躍
#絵日記ブログ #育児絵日記
更新しました▶️https://t.co/LgTtumQyZH
「てぶくろをかいに」読み聞かせ後編
説明的になりすぎない表現なので、様々な疑問や解釈が広がりました。
#絵本
#絵日記ブログ #育児絵日記
更新しました▶️https://t.co/LgTtumQyZH
「てぶくろをかいに」読み聞かせ 後編
ちょっと難しめの本の読み聞かせには、Siriちゃんが欠かせない。
それにしても新美南吉の比喩表現は繊細で秀逸!
#絵本
#絵日記ブログ #育児絵日記 更新しました。
「てぶくろをかいに」の読み聞かせをしました。
https://t.co/QJBJCiiMCz
読書体験とは…感情移入と疑似体験、新しい概念の獲得、実体験の振り返り…なのかな?
#絵本
#育児絵日記 #絵日記ブログ 更新しました。
新美南吉「てぶくろをかいに」読み聞かせ。
その圧倒的表現力を前に、コハルのイマジネーションも炸裂!
読書とは、新しい知識と過去の体験との交錯…
#絵本
https://t.co/U1pvOQi4qV