新橋-横浜の成功で全国に鉄道を敷く事になっても技術的な問題や資金不足で中々進みません。それでも少しずつ進めた結果、現在の鉄道路線や街に足跡が。
そんな明治の技師たちの鉄道創業漫画「陸蒸気はじめました。増補版」はAmazonのみ販売中
#鉄道の日
#陸蒸気はじめました
https://t.co/rDWyt7zNVC
でも鉄道出来て乗ってみたら、あんなに反対してたお偉いさんもみんな手のひらクルー(西郷さん以外)
#鉄道の日
#陸蒸気はじめました
※鉄道開業直後の鉄道規則に犬を同乗させるルールが制定されているので、まさかの西郷対策なのかと思ってしまいました
海の上につくる羽目になるわ、ゲージの幅は適当な返答で狭軌になるわ。
#鉄道の日
#陸蒸気はじめました
いまから147年前の明治5年の今日、日本初の鉄道が新橋-横浜で開通しました。
明治政府が出来たばかりで日本は貧乏だし鉄道の利便性なんかほとんど理解されないまま工事が開始した結果…
#鉄道の日
#陸蒸気はじめました
【絶版になった単行本の続きを追加して自費出版&電子書籍化&Amazon販売した話(厳密には未来形)】
本の内容は「小岩井農場創設者で東京駅丸の内の銅像で長州ファイブの人」の話です。
単行本「陸蒸気はじめました。」を気に入ってくださった人たちに届くとよいのですが...!
#陸蒸気はじめました