私の昨年のこのマンガがすごい!はワタモテ!途中もこっちのあまりの不憫さに一旦箸を置いていたのですが...リアルタイムで追わなかったことを激しく後悔...今の女子高生の機微(百合要素含め)を完璧に表現出来てるのではと勝手に思ってます。今やってるネズミー編が最高!(吉の) #雑記
気まぐれ屋台バーメイドの雪は、同じくバーメイドをしている日代子と騎帆との3人で同居しています。とある回で2人が雪の屋台で言い争いをしながら、カクテルを作ってディスる展開がおもしろかっこいいぜ!頭の回転と体のキレが良すぎるぜ!(吉の) #雑記
早川パオ「まどろみバーメイド」
ヨーロッパでは女性のバーテンダーをバーメイドとも呼ぶようですね。屋台でバーを自ら切り盛りするバーメイドとカクテルが中心となって物語が紡がれます。気まぐれな彼女ですが作るカクテルには確かな技術と安心感があって、笑顔は明日への活力になります。
#雑記
社畜という言葉は近年のトレンドワードですね。ゲーム開発会社勤務の東根くんも泊まり仕事ばかりの社畜なのですが、自分の娘のような他人の子と暮らす内に変化に気づいた人もいて...。
こんな上司がいるなら社畜でも...いいかもね。画像の続きが気になる方はうめだ店で買ってみて!(吉の) #雑記
板場広志「社畜と少女の1800日」
ある日突然、ゲーム開発会社勤務の独身中年サラリーマンの家にかつての同級生の娘が訪れ一緒に暮らすことに。いつしか2人は父と子のような関係になり、仕事だけが人生だった主人公に心の変化が表れる。1800日は約5年、つまり高校卒業までこの関係が続くのか? #雑記
今日まで気づかなかった...。セーラー服ならぬランドセルと機関銃ヨロシク、トリガーハッピーなオンラインゲームが題材のメガロポリス・ノックダウン続編「メガノク」がニコ静で連載開始してた!鋭美ちゃんカワユス!
前作はうめだ店で買ってね!(吉の)
#雑記