じろさん@no5jirohHB1RXku と、山本貴嗣先生の「エルフ・17」に #高橋留美子 先生がモブを描いているコマがあるという話をしたので、ご紹介します。「エルフ・
17」6巻の93ページ…惑星サーモニアのシャーナ王女に食事を運ぶ女性達をご覧ください。高橋留美子先生と目白花子先生の絵柄です!
集会③ ちなみに今回、#高橋留美子 キャラとして「ヘドリアン女王」と書いた人がいました。その場で「るーみっくちゃうやん」とツッコミがありましたが、これが実はけも・こびるの日記第1回に登場!恐るべしと言ってよいのか、そういう訳の分からぬ戦いが街の片隅で繰り広げられていたのでありました。
#高橋留美子 85年8月ラムコムAGAINより、JUN2作&後藤恭子様画のマンガ「送り火」。送り盆の夜、晴らせぬ恨みを語る瞳、梓、赤馬、犬使い老婆の前に現れる鬼…という夏の夜の話。一冊の中にバカだったり、はかなげだったりする内容がぎゅっと詰まっているのが、この本ラムコムのスタイルでありました。
#高橋留美子 85年8月ラムコムAGAINより、当時小学館が社運をかけて出していた百科全書の広告パロ。サンデーで目にするものは概ね瞬殺でパロりました。フクロウ博士解説の誌面を忠実に再現!作フィリップ様&画・Rika,様とメンバー同士でタッグを組み、こういうアホな誌面作りに精を出しておりました。
#高橋留美子 85年8月ラムコムAGAINより穂澄涼さまのマンガ「Prologue」。当時、短編の中でも活劇的な「忘れて眠れ」は特に人気がありました!(ちなみにラムコムAGAIN、一種の記念号なので、細かく紹介させていただいていますが、後の60数号全てについて同じように細かく紹介する訳ではありません。)