ハンチョウが外出の際に解放された場所を検証した聖地巡礼MAPです。(※1〜2巻まで)
「大槻・・・・・・解放・・・・!」したい方は参考にしてください。
🔗https://t.co/00rQPl0cqx
#1日外出録ハンチョウ
#1日外出録ハンチョウ 4巻。
ここの沼川に共感してる。
私自身
感情が薄いとかよく言われ
人の死とか病気
感動の再会とかに対して
泣いたことがないんよね。
でも、
無感情な訳ではないんや。
表現できてないだけで
もちろん、感動したり悲しんだりする。
普通の人間なんや。
ハンチョウで一番カッコいいキャラは、柳内さんでも倉本海でもなく、アメリカ大槻だよな。
こんな人に私はなりたい笑
#1日外出録ハンチョウ
締めにソフトクリーム。
私の中のスウィーツの邪神の欲望は、今回は結構控えめだったみたいです。
#1日外出録ハンチョウ
邪神が囁いたわけではありませんが、シュラスコを初体験。
読んでから行きたいと思っていたので、念願が叶いました😊
#1日外出録ハンチョウ
1日外出録ハンチョウ、孤独のグルメと水曜どうでしょう合わせたようなオッサン同士のイチャイチャを愛でる漫画なんだけど、カードゲームとかスムージー屋とか筋トレ祭りとか新商売が帝愛地下という環境のせいか失敗しがちなので最近は完全にこち亀の後釜と化している。
#1日外出録ハンチョウ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
あーわかる。中高の母校とかたまに行ってみたくなるけど、もう今は知らない大人が敷地内に入ったら事案だからなぁ……
#1日外出録ハンチョウ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ソリティア前提や制限などルール基準に違和感があるのは
公式側の「射幸心を煽りたい」という思惑のせい
どのデッキも平等公平にしてしまうと売れない課金が増えない
「環境」と言うより「売れ線」と呼ぶ方が正しい
#遊戯王マスターデュエル
#1日外出録ハンチョウ