#2023年の思い出のページ
これでラストです。
自分の中で一番はこの母となったラムの壊れ顔です❤️
この顔を描きたくて「マジカル父ちゃん」のストーリーはできました。
本当に表情豊かで感情表現もはっきりとしているのに、謎めいているキャラクターのラム。
本当に産みの親は天才だと思います😊
#2023年の思い出のページ
アフターBMGLシリーズで描きたかった幸せな未来です。
3部作で最後はタイトルがラムのセリフ「それでも…きっとうちとダーリンは」となります。
この話はエーデルワイスや望みちゃんの墓参りの話と繋がっています。
支部にあるのでしょうか良かったら…🤗
#2023年の思い出のページ
アフターBMGL「うちとダーリンは」
あたるの表情は気に入ってます。
難しかったのは抱きしめる絵ですね、
動きのある絵で時が止まってる感を出せるかがチャレンジでした。
今の自分の精一杯…。
でも、もっとうまく描ける様になりたいとも思えたシーンでした。
#2023年の思い出のページ
アフターBMGL「きっと」
関係が進み言葉にしなくてもお互いに将来を約束しているふたりのイメージです。
高校3年生の秋ぐらいかな…。
ラストのコマは色々な構図を考えました。
後ろで腕を絡ませる絵を描くのが難しかったですね😅
(こんな時だから仲良しの意も込めてます。)
#2023年の思い出のページ
アフタBMGL「それでも」からラムの怒りの変顔ですね。
やっぱりこういう顔を普通に描けるヒロインなのが良いんですよね。
この三段論法はラムらしいと思ってます🤣
基本的に似た者同士の二人だけど育った環境や思考法が違うことですれ違うのがあたラムかな〜。
#2023年の思い出のページ
あたラムでありながらあたしのでした。
原作第一話を伏線として考えてみました。
この時、彼女には因幡がいるからこそ言えるセリフかな…と。
かすかに残る恋心と共に孤独なあたるの背中を押してあげられるのは彼女なのかなと思います…🤗
#2023年の思い出のページ
アフターBMGL「筒の中の幸せ」
何かの記念漫画でラストページはとにかく幸せなあたラムにしようと描きました。
拙作を見ていただきありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
年を越してからもう少しだけ2023年シリーズは続きます。
良いお年をお過ごしください。
#2023年の思い出のページ
1ページ目のインパクトという意味では結構あったかな。
相互様の無宿さんとおかなさんはかなり気に入っていただけたみたいです(笑)
自分は男なんで良くわからないのを写真とか見ながら悪戦苦闘して描きました🤣
#2023年の思い出のページ
アフターBMGL「だっちゃね…」のドタバタシーン。
それぞれのキャラが分かりやすいので良いですよね、2年4組は🥰
うる星やつららしいひとコマに情報量が多いドタバタを描きたかったので、大変でしたが楽しい作画でした。
それっぽくなってたらいいんですけどね…(冷汗)
#2023年の思い出のページ
「だっちゃね」
あたラムのガチバトル(?)シーン。
これはもう自分のやりたい放題の一見スピンオフ的な戦闘シーンでした。
とにかく作画が楽しいページでした。
個人的には技の名前と作画が面白かったです。
猛虎雷撃蹴は結構お気に入りでした。
もう無茶苦茶(笑)
#2023年の思い出のページ
Lシリーズ「だっちゃね」
もう、本当に昭和の感覚の描きたいものを描いた話でした。
当然何のパロディかは一目瞭然ですね。
お許しをシリーズでもあります(笑)
#2023年の思い出のページ
アフターBMGLシリーズの長編「だっちゃね…」の抱き合う所から記憶喪失装置暴走で作動するシーン。
角を掴む右手(BMG)とセリフ(完結編)の違和感か伏線になってますが私だけのこだわりでしたね(笑)
アタラムの表情で引き裂かれる感じを上手く出せればと描きました。