スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はロデオのチャーリーズエンジェル。70年代に放送されたアメリカのTVドラマとのタイアップですが、単色ドットの小さなパネル表示では分かりづらく、人気も出ませんでした。
1~4/14
#パチスロマンガ
#チャーリーズエンジェル
#4号機
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はSANKYOの夢夢ワールドです。スペックは面白いのですが、非常に辛い台でした。10~120Gまで10G刻みでモード移行のタイミングがありました。
1~4/14
#パチスロマンガ
#夢夢ワールド
#SANKYO
#4号機 https://t.co/SVsk2w1fYM
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はバルテックのトンちゃんのパチスロオレ主義です。この台が出た時がスロマンガバブルのピークで、その中心にいたのが石山東吉先生でした。
1~4/12
#パチスロマンガ
#トンちゃんのパチスロオレ主義
#バルテック
#4号機 https://t.co/VbX9kv1qml
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回は大一のおそ松くん2です。4号機末期に出てきた、設定6で機械割が130%あるといわれた爆裂機です。とはいえ、もう高機械割の設定6が使われる状況ではありませんでした。
1~4/14
#パチスロマンガ
#おそ松くん2
#大一
#4号機 https://t.co/JQFhWzo3aE
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回はサミーのパチスロ海物語です。三洋の大ヒットパチンコCR海物語とのタイアップです。REG非登載で、ハイエナ機としては超優秀でした。
1~4/16
#パチスロマンガ
#パチスロ海物語
#サミー
#4号機 https://t.co/plTgGMcb2r