祝、ライブアライブHD-2Dリメイク発売1周年!(過去絵ですみません…)
原作の良さを残しつつ、HD-2Dとフルボイスを引っ提げてパワーアップしたリメ版LAL、まだまだ楽しみ尽くす所存です。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
LALリメイク1周年おめでとり〜!オリジナル版からの一番の変化はやはり声がついたことでしょう。印象に残っているところでは最終編でアキラを主人公にした最後のシーン。静かなトーンで諭しているのかと思っていたら(←)テンションMAXポーズ付き(→)だったことです。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
ライブアライブ-リメイク版-1周年記念ということで、各編の感想と共に当時描いた絵・漫画で思い出を振り返っていこうと思います。まずはSF編です。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
次は西部編。たくさん漫画描いたなぁ。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
幕末編は難易度が下がっていたこともあり、当時出来なかったことがたくさん出来ました。アイテムも取りやすかったです。抜け忍ルートはまだやってないけどたぶん無理。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
現代編と原始編。一緒にしちゃってごめんなさい。この二人はまだ最終編で主人公にしてクリアしていないんですよね。高原日勝の最終編は小説にしてみようと思っています。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
功夫編です。リメイク版で一番好きになったシナリオ。声、演出、BGM、キャラクター全てにおいてパーフェクトでした。子どもの頃は地味な編だと思っていたのになぁ。西安破裏拳はロマン。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
功夫編漫画その①です。以前に描いたものなので見たことがあるかもしれません。実は今年の三月にアカウントが永久凍結されて使えなくなってしまいました。ライブアライブで繋がっていた方ともご縁が切れてしまったのですが、良かったらまた繋がってやって下さい。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
功夫編漫画その②です。最終編で主人公をレイにした話も入っています。何度か載せたことのある漫画ですが、気に入っているのでサルベージさせて下さい。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
中世編の感想。最終編もちょっとあり。語り出したらキリがないですね。中世編は。最終編については残っている主人公二人(ポゴと高原)でクリアしてからまた語りたいです。
#ライブアライブ
#LIVEALIVE
漫画とかイラストとか。去年は功夫編のイラストや漫画ばかり描いてたような気がします。ネタの多さでは西部編でした。