【#日文研DB】「日本関係欧文貴重書」データベースを更新しました
ティツィング『日本王代一覧』(1834)、ケンペル『日本誌』仏語初版(1729) 、イエズス会士『日本書簡集』(1570)を掲載しました。PDFのファイルサイズが大きいため、PCでのご利用をお勧めします。
https://t.co/UVv01tVds1
#Nichibunken
【#日文研蔵書】掛札功(写真家)が青年期に木村晴三(挿絵画家)へ送っていた肉筆の絵はがき。消印は明治38~39年頃。「これは小生の傑作」などのコメントも見える。
#Nichibunken (※外部の方の図書館利用は休止中です)
【#日文研DB】日文研データベースの画像を使った2021年カレンダーをダウンロードできます。
・2021カレンダー 暁齋畫譜(風俗図会データベースより)
・2021カレンダー 浪曲レコードレーベル (浪曲SPレコードデジタルアーカイブより)
ダウンロードはこちら https://t.co/FXox7CsmBI
#Nichibunken
【#研究紹介】帝国大学学生へ余暇に陸上競技を紹介したのは英国人教師のF. W. Strange、明治40年前後、英米の陸上競技書を渉猟して練習に活かしたのは旧制第一高等学校生の明石和衛、そして7年の滞米で体育学を学び、帰国後本格的指導書を著したのは大森兵蔵、だった。(牛村圭教授) #Nichibunken