2020.12
平沢進氏の発言
〜最初のTVシリーズ『剣風伝奇ベルセルク』から20年が経過してしまいました。
当時のサウンドトラックのデータが現在では淘汰されてしまった磁気ディスクに納められているのを見るにつけ、ずいぶん長くお付き合いしてきたものだとしみじみと感じる次第であります。
#berserk
ファルネーゼについてベルセルク三浦氏の発言
〜キャスカに続く第二のヒロインとして考えた
〜女性読者が共感できるように森恒二氏に相談して生み出された
〜コンセプトは
「社会人1.2年目の男社会で不安になっているOL」
にしてもヒロインの暗部をここまで描くのがベルセルク
#berserk
ベルセルク三浦氏は常々こう発言している
それぞれのシーンの作者本人の答えはあるがあえて説明はしない
解釈は読者それぞれに委ねたい
このガッツと自分の夢を天秤にかけて
夢を選択したグリフィスの表情
ありがとう
ごめんなさい
愛してる
もう全部感じとれる
#berserk
刃牙と梢江の初体験をセンセーショナルにたっぷりと描いた板垣恵介氏
ベルセルクについてどう思っているのだろうか
発言しているのだろうか
ベルセルクを当時リアルタイムで読んでいた読者はガッツとキャスカの初体験シーンには衝撃を受けたと思う
ここまで描くのかと
#berserk
2019
ベルセルク三浦氏の発言
〜たとえばNetflixで配信されている海外のドラマとか、日本人向けにアレンジされていないじゃないですか
三浦氏の数々の発言から話題作はチェック&分析していたことがわかる
年1ででも森恒二氏と今年観たもの読んだものスペシャル対談をしてほしかった
#berserk
ちょうど10年前ベルセルクへの興味はとうに消失していたが
黄金時代時代篇の映画化
しかも三部作というニュースは視界に入った
ベルセルクサーガをやるんだと
原作全部映像化するんだと
そんな記憶がある
ケンコバ氏はこう言った
〜僕にとって大河ドラマとはベルセルクのことです
#berserk
2022
森恒二氏が語る三浦建太郎とベルセルク
このインタビューは森氏がどれだけベルセルクという物語に深く関わっていたかがよくわかる
〜こっちが嫌でも三浦君がマンガの相談をしてくるんですよ(笑)
連載が決まってからも、それはずっと続いてました。
#berserk
AKIRA6巻
アキラの光の中で
金田は鉄雄の記憶の中の子供時代にダイブする
そこには幼稚園児の鉄雄くんがいた
鉄雄くんはいつも泣いてる
お父さんお母さんの仲良くない愛のない家庭
鉄雄くんはひとりぼっち
三浦氏はベルセルクのクライマックスでこの記憶ダイブをやるのでは
#berserk
AKIRA6巻
鉄雄の記憶の中
小学生の鉄雄は転校初日に在校生にしばかれ1人泣いている
友達になろうと話しかける金田
またしばかれると逃げる鉄雄
二人のすれ違いの過去が描かれている
クライマックスでこの誤解が時空を超えて解かれる
これをベルセルクのクライマックスでやるのでは
#berserk
ベルセルク三浦氏
親について
〜父親がCMの絵コンテを描く仕事をしていて、母親が絵の教室の先生でした。
武蔵野美術大学で知り合って学生結婚したんです。
だから子供の頃から絵画教室の端っこでお絵描きをしていて、そのうちにマンガ家を志すようになりました。
#berserk
1996
ベルセルク三浦氏
〜最近だと、タイソン対ホリフィールド戦、あれはもう涙もんでしたね
だって今回のベルセルクの、いっちゃなんだけど体のモデル、ホリフィールドだもん
腹筋がねぇ、縦にこう割れてるんですよ
あれはもう並大抵の鍛え方じゃないんでしょうね
#berserk